厚み9.99mmのプレミアムノート DELL Adamo XPS レビュー
Adamo XPSは、厚み9.99mmのプレミアムノート。全身アルミニウムの質感はスタンダードノートとは一線を画す重厚感を味わうことができます。他人とちょっと違うモバイルノートが欲しい方におすすめします。
Adamo XPS 本体チェック
【本体チェック11】 Adamo XPSの付属品をチェック(その1)
Adamo XPSの付属品をご紹介します。

Adamo XPSの付属品。左上から付属品ケース、電源アダプタ、電源ケーブル、クリーニングクロスが付属しています。
付属品ケース
はじめに、何が入っているかわからない付属品ケースを開けてみます。

Adamo XPSの付属品ケース。付属品ケースですら、プレミアム仕様です。

付属品ケースの中にはマニュアルや変換ケーブル、再セットアップ用のインストールメディアが入ってます。

システム再インストール用CD
Adamo XPSのマニュアル

Adamo XPSのマニュアル。Adamo XPS本体が薄いためか、マニュアルもかなり小さいです。意図したモノなのかわかりませんが、まるで4才の娘とママゴトしている気分です。

小さなブックタイプになっているので、ページ数はそこそこある。

コンピュータのセットアップについての記述や

Adamo XPSの基本仕様も記載あり。Core 2 Duoや4GBメモリなど、基本性能が充実しています。
秘密のポケット
Adamo XPSのマニュアルには、秘密のポケットがあります。

マニュアルの一番最後にある隠しポケット。何やら透明のパーツが入ってます。

透明のギターピック?と思いきや、イラストを見ると気づかれた方も多いのではないでしょうか。
実は、

Adamo XPS底面における写真の部分にて使用します。強制的にモニタを開くための道具(以下、ピックと命名します)です。
Adamo XPSのモニタはセンサー式固定ラッチを搭載していますので、万が一バッテリがなくなったり、固定ラッチの駆動部が故障した場合に全く何もできなくなってしまいます。電源ボタンを押して起動することもできませんので、最終手段としてピックを使うことになります。

参考:モニタフレーム端に見える突起が、センサー式固定スラッチの先端です。この突起がAdamo
XPS本体に引っかかることによって、勝手にモニタが開かないように固定されています。先ほどのピックを使って、突起を無理矢理押し下げることになります。原始的な行動ですが、最後は人間の手にゆだねられます。(笑)
クリ-ニングクロス
Adamo XPSには、モニタの汚れを拭き取るクリーニングクロスが付属しています。最近のDELLパソコンでは、付属するのがめっきり少なくなりましたので、貴重品?です。

Adamo XPSn付属するクリーニングクロス。「adamo」のロゴが入ってます。

照明の角度によって、ロゴがピカピカ光ります。生地的には薄く、あっさりしています。旧機種のクリーニングクロスは、分厚くて好きだったのですが、これも最近の流行でしょうか。

よごれた天板を拭くイメージ。天板については指紋が付きづらいので、紹介しておいてなんですが、あまり拭く機会はありません。

液晶モニタを拭くイメージ。液晶モニタについては光沢タイプなので、指紋が付きやすいです。使った後に拭いておき、プレミアム感を保ってください。
DELL公式サイト 製品ページリンク
 
厚み9.9mmのプレミアムノート DELL Adamo XPS
全身アルミニウムのスゴイ奴!他人と違うノートパソコンを所有したい方におすすめです。
→詳細はAdamo XPS (DELL公式ページ)をご参照ください。
【本体チェック10】 Adamo XPS電源アダプタをチェック<< >>【本体チェック12】 Adamo XPSの付属品をチェック(その2)
▲このページのTOPに戻る
>>Adamo XPSレビュー TOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|