![]() |
DELL Adamo XPSのレビューをご紹介! DELLの人気ノートパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
||||
ページ更新:2010/2/10 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
厚み9.99mmのプレミアムノート DELL Adamo XPS レビューAdamo XPSは、厚み9.99mmのプレミアムノート。全身アルミニウムの質感はスタンダードノートとは一線を画す重厚感を味わうことができます。他人とちょっと違うモバイルノートが欲しい方におすすめします。 DELL Adamo XPSの製品概要【概要】 厚み9.9mmのプレミアムノート DELL Adamo XPS
今回ご紹介するのは、本体の厚みが9.9mmという極薄プレミアムノートAdamo XPSです。
初めてAdamo XPSを見た時は想像を絶する本体の薄さで、性能や堅牢性に対して「本当に問題ないの?」と思ってしまうほど。スゴイ時代になったものだなぁ・・・と、技術進歩の速さに驚きました。 「本体の厚みは業界最薄の○mm!」というパソコンの売り文句をよく見かけますが、一番薄い部分だけを強調するだけだったりします。その点Adamo XPSに関しては、厚みが手前から奥行きまでほぼフラットです。ほとんど隙間がない、壁と冷蔵後の間にも差し込めそうな勢いです。
Adamo XPSは、超低電圧版のCore 2 Duo SU9400(1.40GHz)を搭載。メインメモリも4GBと十分な容量を誇りますし、高速な128GBSSDを採用しています。SSDを採用しているためか、体感的にも下手なデスクトップパソコン以上の快適さを有します。OSは当然Windows 7です。
想像以上に大きなサイズを感じるAdamo XPSAdamo XPSは、キーボード部が傾斜するという独特な機構を持っているため、本体が想像以上に大きく感じます。キーボードのキーピッチ(キーの間隔)も18.5mmとほぼフルサイズですし、剛性も高いのでタイピングは良好です。
最小限の接続端子だが、変換ケーブルが付属しているAdamo XPSはその薄さのため、搭載する接続端子が最小限に絞り込まれています。
本体の薄さを実現するための犠牲と言えますが、付属の変換ケーブルを使えば、HDMI端子など一般的なノートパソコンにも搭載されている端子が使えます。
全面アルミニウム素材で覆われたAdamo XPSAdamo XPSのもう1つの特徴は、全面を覆うアルミニウム素材です。左右側面の接続端子部分こそ黒いですが、天板、本体ボディ、底面全てにおいて、シルバー1色です。
激薄にも関わらず堅牢性は高いAdamo XPSは非常に薄いにも関わらず、本体の堅牢性は高いです。
そっとなぞると開くモニタAdamo XPSはモニタを開ける際に、ちょっとしたギミックが採用されています。天板部にセンサーを内蔵しており、指をそっとなぞるだけでモニタを開くことができます。
面白ギミックと言いますか、普段使って楽しい機能です。「将来のノートパソコンはこうなるんだろうなぁ」なんて気持ちになります。ちなみに私の場合、6才になる娘と10分ほど開けたり閉めたりしてずっと遊んでました。コストが結構かかっているこだわりの部分だと思いますので、ぜひ体験してみてください。 DELL公式サイト 製品ページリンク
|