ハイエンドゲーミングデスクトップ DELL Alienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALXは、ハイエンドビデオコントローラを搭載するゲーミングデスクトップパソコン。描画再生負荷が高い最新3Dゲームも快適にプレイできるだけでなく、画像・動画編集においても他機種を圧倒する力を見せつけます。
Alienware Aurora ALX 本体チェック
【本体チェック5】 とにかく光るAlienware Aurora ALX
Alienware Aurora ALXにはLEDが内蔵されていますので、とにかく色々な場所が光ります。

各箇所が光り輝くAlienware Aurora ALX。とにかく派手です。

エイリアンを拡大。夜中に暗い部屋で見ると、ちょっと怖いです。

戦闘を好む赤色エイリアン

冷血な印象のエイリアン

ピンク色の目をして誰かに一目惚れ?しているエイリアン

エイリアンの周りも多くの色で装飾することが可能です。

虹色エイリアン

クールなエイリアン

数秒ごとに、自動的に色が変わります。パチンコ店の照明みたいです。

前面パネルを開くと、内部もLEDで点灯します。舞台照明みたいです。

前面パネルを拡大。LEDが一定の間隔で数多く搭載されています。

Alienware Aurora ALXの下側にある吸気スリットにもLEDが仕込まれています。ここまでくると、開発スタッフに拍手モノです。(笑)

吸気スリットの内部を拡大。もちろん色は変更可能です。
天井が開いて光るAlienware Aurora ALX

Alienware Aurora ALXの天板(正式名称はアクティブベント)は駆動式になってます。基本的には内部温度による自動調整ですが、手動でも動作可能です。中でLEDが怪しく光っているのが印象的です。

開度100%

開度50%

開度0%

天板内部を拡大。メッシュ網のようなもので覆われていて、ホコリ対策や異物が入り込まないようになってます。

LEDをずっと眺めていると、目が疲れます。
キーボードやマウスも光る

Alienware Aurora ALX本体だけでなく、キーボードやマウスも怪しい色を放ちます。キーボードやマウスは別売りです。

キーボードの中央に位置するエイリアンやその他キーもLEDで点灯

マウスの中央にもエイリアンがいて、常時、指先で笑っています。

Alienwareモニタとのセット例。全てをエイリアンシリーズで揃える必要はありませんが、キーボードやマウスも買い換えを検討されている方はご参考にどうぞ。
Command Center(コマンドセンター)でイルミネーションギミックをカスタマイズ
Alienware Aurora ALXには、「Command Center(コマンドセンター)」というソフトが標準インストールされています。このソフトを使うと、イルミネーションギミックの色や天板開閉ギミックの設定を自由にカスタマイズすることができます。

イルミネーションの色をそれぞれ変えることができたり、

天板のアクティブベントの開閉角度も自由です。開かなくても内部の発熱は問題ありません。あくまで見た目のギミックです。
サーモシステムの管理までOK

サーモシステムの詳細管理も可能です。

温度センサーによって、ファンやCPUポンプの動作カスタマイズが可能。

ガジェットを切り取って、デスクトップ画面上に常駐することもできます。
その他項目

プロセッサの電源管理

スリープの詳細設定

インターネットを経由して、コマンドセンターのアップグレードも可能です。
Alienwareシリーズのオリジナル壁紙
Alienwareシリーズのオリジナル壁紙をご紹介します。












【おまけ】起動時にもエイリアンの顔が表示されますので、初起動時は驚かないようにご注意ください。
  DELL公式サイト 製品ページリンク
 
ハイエンドゲーミングデスクトップ Alienware Aurora ALX
ハイエンドCPU & ビデオコントローラを搭載するゲーミングデスクトップパソコン。
→詳細はAlienware Aurora ALX (DELL公式ページ)をご参照ください。
【本体チェック4】 Alienware Aurora ALXの内部詳細をチェック(その2)<< >>【本体チェック6】 Alienware Aurora ALXの付属品を開封する
▲このページのTOPに戻る
>>DELL Alienware Aurora ALX レビュー TOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|