超小型なゲーミングデスクトップ 「DELL ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ」
レビュー

【概要】 超小型な筐体に、Core iプロセッサ+拡張型ビデオコントローラを搭載!
今回ご紹介するのは、超小型な筐体に、Core iプロセッサ+拡張型ビデオコントローラを搭載し、7万円台からという普及価格帯のALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (ALIENWARE ALPHA R2)です。ゲームユーザーはもちろん、処理負荷が高い画像・動画編集用途にもおすすめです。

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの外観。幅200mm×奥行き200mm×高さ55mmという超小型な筐体、かつ、重量は約1.8kgと軽量です。さらに、ALIENWAREシリーズを感じさせるデザインで、安価な入門デスクトップパソコンとは違った高級感が味わえます。

驚くべきコンパクトさは、片手で軽々と持てるほどです。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップは、安価なInspironシリーズや質感にこだわったXPSシリーズとは全く方向性を持つ、ゲーム専用Alienwareシリーズとしての位置付けです。上位機種のALIENWARE Auroraゲーミングデスクトップ が性能とデザインにこだわるのに対して、ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップは手に入れやすい価格帯になっています。
詳細はALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (DELL公式ページ)をご参照ください。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの前面

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの前面。左から、USB3.0×2、電源ボタンです。

左側のLEDユニットとエイリアン顔の電源ボタンには、イルミネーションギミックが搭載されています。

左側のLEDユニットは、宇宙船?をイメージした三角形。

イルミネーションギミックは、色の変更が可能です。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの背面

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの背面。左から、電源コネクタ、Alienware
Graphics Amplifier接続、HDMI入力、HDMI出力、有線LAN、USB3.0×2、S/PDIF(デジタル音声出力)、ハードディスクアクセスライトです。
筐体がコンパクトな割に、接続端子は多いです。HDMI入力とHDMI出力があるので、ALIENWARE
ALPHA ゲーミングデスクトップを経由した映像出力が可能です。また、Alienware
Graphics Amplifier接続については、DELL Alienware Graphics Amplifier レビューをご参照ください。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの左側面

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの左側面。写真ではわかりにくいですが、光沢感のある表面処理です。接続端子はありません。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの右側面

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの右側面。左側面と同様。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの天板

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの天板。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの底面

DELL ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの底面。中央部、及び、周辺に多くの吸気スリットがあります。

下部のカバーが取れるようになっており、中にUSB2.0が内蔵されています。USBメモリぐらいであれば挿すことができます。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの内部

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの内部。ケースを取り外すだけで、簡単に内部へアクセス可能ですが、CPUユニットとGPUユニットがあるだけで、パーツの拡張は不可です。今回は、CPUユニットの奥に、256GB
PCIe ソリッド ステート ドライブとDDR4 SoDIMMメモリ×1が搭載されています。
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの付属品

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの付属品一式。本体だけでなく、キーボードやマウスも付属します。キーボードと比べると、本体のコンパクトさがよくわかると思います。なお、電源ケーブルは180Wタイプでした。

Alienware Multi-Mediaキーボード。キーが大きく、ピッチも広いので、非常にタイピングしやすいです。

昔ながらの大きなキーボード。標準的なノートパソコンに採用されるパンタグラフ形式ですが、タイピングは良好。

キーを押し下げる前(左)と押し下げた状態(右)。ストロークが深いので、しっかりタイピング可能です。

Alienware標準オプティカルマウス。一般的な2ボタン+1ホイール。中央には、エイリアンの顔が刻印されています。
詳細はALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (DELL公式ページ)をご参照ください。
【性能】 ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの性能をベンチマークテスト
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの性能を調べるため、各種ベンチマークテストを実施しました。今回ご紹介しているのは、「NEW
ALIENWARE ALPHA プラチナ」です。

ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップのカスタマイズ構成
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップのカスタマイズ構成
機種名 |
ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ |
OS |
Windows 10 Home (64ビット) 日本語 |
CPU |
インテル Core i7 6700T プロセッサー (クワッド コア, 8MB キャッシュ, 最大
3.6GHzまで可能 ターボ ブースト付き) |
メモリ |
8GB シングル チャンネルDDR4 2133MHz (8GBx1) |
ハードディスク |
256GB PCIe ソリッド ステート ドライブ |
ビデオコントローラ |
NVIDIA GeForce GTX 960 GPU 4GB DDR5 付き |
※最新のALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップのカスタマイズ構成は、ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (DELL公式ページ)をご参照ください。

【参考】ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップのデバイスマネージャー

CPU-Zで「インテル Core i7 6700T プロセッサー (クワッド コア, 8MB キャッシュ,
最大3.6GHzまで可能 ターボ ブースト付き)」を見る。省電力なTタイプにもかかわらず、4コア/8スレッドと高性能。シングルスレッド時の動作周波数は、3.6GHzまで比較的簡単に上昇しました。

GPU-Zで「NVIDIA GeForce GTX 960 GPU 4GB DDR5 付き」を見る。ALIENWARE ALPHA
ゲーミングデスクトップの超小型な筐体の中に、ミドルレンジビデコントローラが入っているのはスゴいです。
SSDとハードディスクの性能をチェック

定番ベンチマークソフトのCrystalDiskmark 5.0を使って、ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップの256GB SSDの性能を調べてみました。連続読み出しは2747MB/sと爆速です。実際の体感速度と関係する「4K QD32T1」も読み出し548.5MB/s、書き込み446.8MB/sと速い!
CPU単体の処理速度をテストする定番ベンチマーク「CINEBENCH R11」
古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCH
R11を使って、 Core i7 6700T プロセッサの実力を確認してみました。

「CINEBENCH R11」。3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するベンチマークソフト。美麗な3Dグラフィックを描き切るまでのスコアをチェックします。CPU能力を100%フルに発揮するンチマークテストなので、各CPUの底力を知ることができます。

かなりの高スコア!
CINEBENCH R11
機種名 |
AMD Ryzen 7 1700X |
(参考)Core i7-6700K |
【CINEBENCH R11】 CPU(シングルスレッド)(pts) |
1.60 |
1.97 |
【CINEBENCH R11】 CPU(マルチスレッド)(pts) |
7.42 |
9.55 |
参考までに、一世代前のハイエンドCPUであるインテル Core i7-6700Kと比較してみました。2割ほど低いですが、十分な性能です。

CPUの負荷を100%まで上昇させても、70℃台で安定していました。ただし、ファン音は結構高くなります。
実アプリケーションでの快適さを想定したベンチマーク「PCMARK 8」
実アプリケーションでの快適さを想定したベンチマーク「PCMARK 8」でベンチマークしてみました。他機種との性能比較の参考としてください。
a
一般的な使い勝手の「Home」は4616

「Home」におけるゲーミングパソコンや、通常のノートパソコン、オフィス用ノートパソコンとの性能比較。
比較的高スコアです。

画像や動画編集などクリエイティブな使い勝手の「Creative」は6107

「Creative」におけるゲーミングパソコンや、通常のノートパソコン、オフィス用ノートパソコンとの性能比較。
比較的高スコアです。

文書作成など仕事の使い勝手の「Work」は4979

「Work」におけるゲーミングパソコンや、通常のノートパソコン、オフィス用ノートパソコンとの性能比較。
かなり高スコアです。

ストレージへのアクセス速度を調べる「Strage(SSD)」は4911。かなり速いです。
ファイナルファンタジー14 紅蓮の解放者の公式ベンチマークテストで性能をチェック
人気が高いファイナルファンタジー14 紅蓮の解放者のベンチマークテストを試してみました。

グラフィック描画負荷が高い「高解像度1920×1080、最高品質、DirectX 11」の設定でも『とても快適』と高スコア。比較的ライトなゲームであれば、快適なプレイが期待できます。
ゲーム定番ベンチマークテスト「3DMARK」
重量級ゲームを想定した、定番の3DMARKでベンチマークを実施しました。
3DMARK
ビデオコントローラ名 |
スコア |
FIRE STRIKE |
6066 |
SKY DIVER |
18332 |
CLOUD GATE |
21454 |
ICE STORM |
142839 |

「3DMARK」におけるゲーミングパソコンや、通常のノートパソコン、オフィス用ノートパソコンとの性能比較。
比較的高スコアですが、描画負荷が重いゲームだとパフォーマンスが低下します。
詳細はALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (DELL公式ページ)をご参照ください。
【まとめ】ライトなゲームに最適なALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ
今回ご紹介している ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップは入門ゲーミングデスクトップとしての位置づけであり、7万円台からの購入が可能です。しかも、設置スペースが極めて小さいのが、最大のメリットと言えます。
また、ゲーム用途だけではなく、普段はインターネットやビジネス用途、画像や動画編集などを想定し、時々、ゲームも楽しみたいというライトユーザーにもおすすめです。ベンチマークでも前述しましたが、人気が高い「ファイナルファンタジー14」のようなライトなゲームであれば、最高画質でも快適なプレイが楽しめます。
気になる方は、チェックしてみてください。
DELL ALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップが気になる方はDELL公式サイトをチェック♪

詳細はALIENWARE ALPHA ゲーミングデスクトップ (DELL公式ページ)をご参照ください。
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|