ハイエンドゲーミングノート DELL Alienware M15x
Alienware M15xは、15.6インチ液晶モニタを搭載するゲーミングノートパソコン。デスクトップパソコンに匹敵する高性能ビデオコントローラを搭載するため、最新3Dゲームも快適にプレイできます。「デスクトップパソコンを設置する場所はないけれど、ゲームをバリバリ楽しみたい方におすすめです。
Alienware M15x 本体チェック
【付属マウスチェック】 ゲーム用に最適な高性能マウスが付属
Alienware M15xに付属しているマウスをご紹介します。

Alienware M15xに付属しているマウス。Alienwareシリーズに共通している高性能マウスで、ゲームプレイに快適な機能が搭載されています。

多くのボタンと高性能スクロールホイールを搭載。中央にエイリアンの顔があるのは気になりますが、使い心地が良いマウスです。

マウス中央にあるエイリアンの顔

使用時はエイリアンの顔が光ります。

血だらけのエイリアンのよう…。
マウスの移動スピードを手軽に調節可能

マウス上部には+と−と書かれたボタンがあります。

こんな風にカチカチッとクリックできるようになってます。何の機能かと言いますと、マウスの移動スピードを調節するためのボタンです。

例えば、普段この状態で使っているとします。

−をクリックすると、ランプが左側に移動して、マウスの移動が遅くなります。

+をクリックすると、ランプが右側に移動して、マウスの移動が速くなります。
瞬時にスクロール可能なスクロールホイール

高速移動が可能なスクロールホイールを搭載。マウスシェアNO1のロジクール製マウスで採用されているハイパーファストスクローリングと同じ作りです。詳しくは、高級マウス
MX Revolution 使用レビュー「3.摩擦がない?合金スクロールホイール」をご参照ください。

指ではじくと、クルクルッといつまでも回り続けるスクロールホイール。ホイール表面の凸凹が回転して見えないのが写真でも確認して頂けると思います。
マウスを色々な方向から見る

マウスを前面から見る。

マウスを左側面から見る。

インターネット閲覧時、前ページ/後ページに移動できるボタンを装備。

マウスを右側面から見る。

マウスを背面から見る。

マウスのケーブルは安価なビニール被覆ではなく、動きがしなやかな繊維折り込みタイプ

端子部を拡大。「もしかしたら、ここにもエイリアンの顔があるのでは!」と思って確認してみたのですが、ありませんでした。ちょっと残念です。
マウスの握りやすさ
付属マウスは高級マウスに近い形状をしているため、握りやすさは良好です。

マウスを横方向から見る。親指にかかる部分が緩やかにカーブしているため、握りやすいです。

握ったイメージ。手の大きな私でも大丈夫。個人的にはもう1サイズ大きな方が好みですが。
DELLスタンダードマウスと比較
DELLスタンダードマウスと比較しておきます。

正面から比較。左が付属マウス、右がDELLスタンダードマウス

背面から比較。左が付属マウス、右がDELLスタンダードマウス

側面から比較。左が付属マウス、右がDELLスタンダードマウス
縁の下の力持ちの底面
付属マウスの底面をのぞいてみましょう。

付属マウスの底面。2つボタンが搭載されています。

底面左にあるのはワイヤレスボタン。押さなくても自動的に認識するので大丈夫です。

高性能レーザー読み取りで、細かい動きも安心♪

注目はこのボタンです。「DUAL MODE SCROLL」と書かれています。ボタンに絵が書かれているのでイメージできますが、スクロールホイールの動きを切り替えるボタンです。

指でガコッと押すと、

クルクルッといつまでも回り続けるスクロールホイールが、

カチカチッとコマ送りのように、指先で動くようになります。

上の写真から、この写真までで1ストロークです。
つまり、スクロールホイールの高速回転と低速回転を切り替えるボタンです。
DELL公式サイト 製品ページリンク
 
ハイエンドゲーミングノート DELL Alienware M15x
15.6インチ液晶モニタを搭載するゲーミングノート。3Dゲームを快適にプレイしたい方におすすめです。
→詳細はAlienware M15x (DELL公式ページ)をご参照ください。
【本体チェック3】 とにかく光るAlienware M15x<< >>【ベンチマーク比較 序章】 Alienware M15xのカスタマイズ構成
▲このページのTOPに戻る
>>DELL Alienware M15x レビュー TOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|