デアゴスティーニ Robi(ロビ) レビュー
ちょっと気になるデアゴスティーニの「Robi(ロビ)」のレビューをご紹介します。
毎週少しずつロビを作り上げていくのが楽しく、子供の頃にプラモデルを作った懐かしい記憶が蘇りますよ♪

【第39号】 左足首の関節と脚を組み立てる

第39号のロビ。今号は「左足首の関節と脚を組み立てる」です。

今週の特集は、環境に柔軟に対応できるモジュールロボット「MMS」。MSSとはマルチパーパス(多目的)・モジュール・システムの略称であり、機能の異なる複数のモジュールを組み合わせることによって多彩な機能を実現しています。写真のようなヘビ型であれば、狭い場所でも侵入できそうですね。

聖闘士星矢で有名な車田正美さんの「B’T X(ビート・エックス)」の記事がありました。言われてみれば、これも確かにロボットですね。
39号のロビを組み立て

39号の組み立て箇所。左足首の関節と足です。

39号のパーツ。左足のパーツ1式。ネジも多いので、今週の作業は多そうです♪

左足パネル(下)を置き、37号で組み立てた横回転サーボを上から乗せます。

足首ジョイント(左)を組み合わせて、

ネジで固定します。

サーボケーブルを写真の2カ所の穴に通して、

サーボモーターと接続します。

上から4本のネジで固定し、

サーボケーブルを手前に軽く引っ張っておきます。

裏面から左足パネルを取り付けてネジ止め。

上から、足首サイドパネルを取り付けてネジ止めすれば完了。

今号の完成。左足がほぼできあがりました!!
ロビが気になる方は、 週刊ロビ(デアゴスティーニ公式ページ)をご参照ください。
【第38号】 左足首(縦回転)サーボにIDを書き込み、足首テープを貼る<< >>【第40号】 左すねの外側を組み立てる
▲このページのTOPに戻る
>>デアゴスティーニ Robi(ロビ) レビュー TOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|