HP ENVY Phoenix 810-480jp レビュー
HP ENVY Phoenix 810-480jpは、DELLのライバルとして名高いHP(ヒューレット・パッカード)が販売している最上位機種です。
HP ENVY Phoenix 810-480jp レビュー

- (レビューその1) 水冷用CPUクーラー+人気Core i7を搭載するHP ENVY Phoenix
810-480jp
- (レビューその2) HP ENVY Phoenix 810-480jpの内部をチェック
- (レビューその3) HP ENVY Phoenix 810-480jpの性能をチェック
(レビューその2) HP ENVY Phoenix 810-480jpの内部をチェック
HP ENVY Phoenix 810-480jpの内部を詳しくご紹介します。

側面パネルを外した状態。「ハードディスクを最大3台搭載可能なベイ」と「CPU用水冷クーラーとラジエーター」が特徴です。メモリは4枚分のスロットが確保されており、写真は8GB×2枚です。なお、ヒューレットパッカードはオリジナルメモリの別売りをしていませんので、32GBクラスが将来必要になる方は当初からのカスタマイズがおすすめです。

光学ドライブは2ヶ搭載可能。指でスライドさせるだけで脱着可能なネジフリー構造を採用しています。

HP ENVY Phoenix 810-480jpの電源ユニット。最大出力は500W。使用頻度が高い12Vは10A、18.5A、12A、12Aです。

違和感があるほど大型のCPU用水冷クーラーとラジエーター。HP ENVY Phoenix
810-480jpの真骨頂です。
透明のファン部は9cm、黒いラジエーター部は12cmの大型サイズなので、長時間の負荷でも十分な安定感が期待できます。透明感のあるキレイなファンは、電源オン時に中央部が赤く光ります。

CPUからラジエーターまでの冷媒用パイプも極太。小指とほぼ同サイズ。(驚)

ラジエーターを本体外側からチェック。放熱面積を広く取るよう細かい波形状になってます。

今回搭載しているグラフィックカード「GeForce GTX 980」。ゲーミングデスクトップを名乗るだけあって、高い描画能力を求める最新ゲームにも対応。性能は次ページのベンチマークをご確認ください。

ハードディスクベイをチェック。斜め方向に挿入するタイプで3台収納可能です。写真は、上にSSD、中央と下にハードディスクが搭載されてます。

ハードディスクの取り出し・取り付け拡張は、写真のように工具フリーなので非常に簡単です。
次ページではHP ENVY Phoenix 810-480jpの性能をご紹介します。
HP(ヒューレット・パッカード)の他機種もチェック♪
HPの人気デスクトップ2機種を徹底比較レビュー♪

HP(ヒューレット・パッカード)公式サイトリンク
 
東京生産+Core i7+水冷の最上位機種 HP ENVY Phoenix 810-480jp
詳細はHP ENVY Phoenix 810-480jp
(HP公式ページ)でどうぞ。
- (レビューその1) 水冷用CPUクーラー+人気Core i7を搭載するHP ENVY Phoenix
810-480jp
- (レビューその2) HP ENVY Phoenix 810-480jpの内部をチェック
- (レビューその3) HP ENVY Phoenix 810-480jpの性能をチェック
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|