>>「DELLホームサーバのすすめ」 TOPページに戻る
DELLホームサーバのすすめ
ホームサーバの導入事例をご紹介
【導入事例 その5】 Webカメラで監視カメラ機能を有する
ホームサーバを利用した応用編として、Webカメラを使った監視カメラ機能をご紹介します。

今回ご紹介するのは、DELLサーバ「PowerEdge T105」とロジクールのWebカメラです。

安価な入門Webカメラ「Qcam Connect QVP-61SV」。購入価格は1700円でした。

Webカメラを部屋のどこかに設置しておきます。部屋の隅など目立ちにくい場所の方が良いかもしれません。

Qcamリソースガイド。今回はWebカメラの「モーション検出を使用する方法」を使って監視カメラの代役としてみました。

Webカメラで部屋の入り口を撮影。この状態でサーバとWebカメラを固定しておきます。

部屋の中に誰かが入ってくると、Webカメラのモーション検出機能が働き、サーバへ録画されます。

「最近誰かが私の部屋に入ってきて、パソコンを勝手に触ってる気がする・・・」という違和感を感じる場合は、パソコン前にWebカメラの照準を合わせておきます。犯人はウッディでした。

Webカメラで撮影された動画は、サーバ内のフォルダに逐次保存されます。Webカメラのモーション検出機能が働いた時だけの録画で済みますので、複数の動画ファイルに分けて保存されます。無駄な保存容量は必要ありません。
くれぐれも、悪用しないようにご注意ください。(笑)
【導入事例 その4】 iTunesで音楽ファイルのジュークボックスにする<< >>【導入事例 その6】 ホームコンピューターからサーバを操ることもできる
>>「DELLホームサーバのすすめ」 TOPページに戻る
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|