DELLホームサーバのすすめ
Windows Home Server その他の設定を一部ご紹介
ユーザー登録の方法
今月から我が家にパソコンがもう1台増えた。という想定をし、ホームサーバへのアクセスを有効にするユーザーの追加方法をご紹介します。

コンソール画面で「ユーザーアカウント」のタブを選び、追加をクリックします。

ユーザー追加の画面が表示されますので、「名」と「ログオン名」を入力します。今回は
嫁さん用のユーザーを追加しています。リモートアクセス(外部からインターネットを通じてのアクセス)は無効にしてあります。でないと、何をされるかわかりませんので。

パスワードを入力します。パスワードの要件は5文字以上ならOK。

共有フォルダの権限を設定します。yoshi(私)やソフトウェアなどのフォルダは非共有(断固拒否)とし、ビデオ、音楽、写真のみのアクセスに制限します。最後に画面右下の「完了」をクリックすれば設定完了です。ものすごく簡単でしょ?

後は待つだけです。各種設定を自動的に行ってくれます。

無事にユーザー「yome」が誕生しました。アルファベット順なので、並びが私より上なのが気になりますが。
Windows Home Serverの全般設定<< >>保存データのクリーンアップ方法
>>「DELLホームサーバのすすめ」 TOPページに戻る
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|