![]() |
14インチモニタを搭載するノートパソコン「Vostro 3425(AMD)」 レビューのレビューをご紹介! DELLの人気ノートパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2023/4/8 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14インチモニタ&AMD Ryzen 5プロセッサを搭載!
|
項目 | Vostro 3425(AMD)ノートパソコン |
---|---|
OS | Windows 11 Home, 日本語 |
CPU(定格動作周波数) | AMD Ryzen 5 5625U 6-コア/12-スレッド プロセッサー Radeon グラフィックス
付き |
メモリ | 8GB, 1x8GB, DDR4, 3200MHz |
ハードディスク | 256GB M.2 PCIe NVMe SSD |
ビデオコントローラ | AMD Radeon グラフィックス 共有 グラフィックス メモリー 付き |
今回ご紹介しているVostro 3425(AMD)には、AMD Ryzen 5 プロセッサを搭載しています。
AMD Ryzen 5 プロセッサは、シングルスレッド時の最高動作周波数は4.3GHzです。ベンチマーク中でも3.8GHz前後で安定して常時動作していました。
6コア12スレッドの威力を最大限発揮するマルチスレッド時でも3.2GHz前後で動作します。
Vostro 3425(AMD)が搭載するSSDのアクセス速度をCrystalDiskMark 8.0で計測。かなり高速です。
液晶モニタの明るさを最大の半分ぐらいまで下げると7時間前後ぐらい。
利用方法によって前後しますが、参考としてください。
普段使いなら、1日に1回のバッテリの充電で過ごせそうですね。
バッテリーの持ちが気になる方は、バッテリー節約機能も便利です。
バッテリー節約機能を有効にすると、推定残り時間がかなり伸びます。
Vostro 3425(AMD)のモニタをチェック。14インチ:1920×1080の非光沢パネルを採用しています。背景が映り込みにくいので、ビジネス用途にもおすすめです。
なお、ComfortViewソフトウェアが目に有害なフルーライトの発生を低減してくれます。長時間見ても目に優しいです。
斜め方向から見ると、少し暗くなりますが許容範囲です。
文字サイズが100%表示の場合。YAHOOページの表示イメージ。
文字サイズが125%表示の場合。YAHOOページの表示イメージ。
文字サイズが150%(推奨)表示の場合。YAHOOページの表示イメージ。
縦方向は狭くなりますが、文字サイズは大きくなります。利用用途に応じて、変更しても良いですね。
モニタ上部のこの薄いベゼル幅にマイクやカメラが入っています。最近はテレワークが導入されて、オンライン会議の機会が増えました。また、友達ともズームアプリを使ってコミュニケーションをとるなど、Webカメラを使う方にもおすすめです。
モニタを135度の角度で開いたときに、ノートパソコンがテーブルからわずかに持ち上がる構造になっているので、通気量が増加します。また、キーボード面が手前方向に傾くため、キー入力が楽になります。
手を置くパームレスト部分は樹脂素材で、スタイリッシュなデザインです。
Vostro 3425(AMD)の天板。
Vostro 3425(AMD)の天板を拡大。天板は滑りにくいザラザラした樹脂加工です。
DELLロゴは控えめ。
極細ベゼルの14インチノートパソコンVostro 3425(AMD)。
詳しくはVostro 3425(AMD)(DELL公式ページ)をご参照ください。
Vostro 3425(AMD)の外観を詳しくご紹介します。
Vostro 3425(AMD)の左側面。左から、電源ジャック、HDMI 1.4、USB3.2 Gen1
Type-A、USB3.2 Gen1 Type-Cです。
接続端子を拡大。
Vostro 3425(AMD)の右側面。左から、SDカードリーダー、USB2.0、LANポート(RJ45)、ヘッドセットジャックです。
接続端子を拡大。
Vostro 3425(AMD)の前面。ビジネスノートにしては薄い印象です。
Vostro 3425(AMD)の背面。
背面を拡大。モニタを開いた際の滑り止めゴムが付いてます。
Vostro 3425(AMD)の底面。放熱用のスリットが背面側に1列あります。冷却能力を確保しています。
本体背面側を見た写真。モニタとの間から排熱する機構により、安定した冷却能力を有する。
底面を拡大。左右にスピーカーを内蔵しています。低音こそないものの、クリアでキレイな音です。
底板の中央にあるVostro のロゴ。Inspiron シリーズのようなロゴ印刷とは異なり、従来の凹凸デザインです。
本体ボディの全景。キーボードは、19mmフルサイズかつアイソレーションタイプです。バックライトを標準装備しています。
キーボード左部分を拡大。キー配列は標準的です。一番上列のファンクションキーが少し小さいのが気になりますが、頻繁に使うキーではないので割り切りが必要でしょう。
キーボード右部分を拡大。Enterキーが大きく確保されています。上下の矢印キーが少し小さいですが、慣れれば問題なし。オプションで電源ボタンに指紋認証リーダーを搭載可能。
キーを拡大。キー表面が少しツルッとしてますが、タイピング感は良好です。
キーピッチは19mmフルサイズなので、手が大きな私でもスペースに余裕があります。
横長の高精度タッチパッド。幅:11.5cm、縦:7cmです。
Inspiron シリーズと比べると、クリック感が少し深いです。しっかりと押すのが好みの方におすすめ。
電源アダプタは65Wタイプです。持ち歩くことは多くないでしょうが、Vostro
3425(AMD)本体が小さいので電源アダプタは大きく感じます。
極細ベゼルの14インチノートパソコンVostro 3425(AMD)。
詳しくはVostro 3425(AMD)(DELL公式ページ)をご参照ください。
Vostro 3425(AMD)の性能を調べるため、各種ベンチマークテストを実施しました。
項目 | Vostro 3425(AMD)ノートパソコン |
---|---|
OS | Windows 11 Home, 日本語 |
CPU(定格動作周波数) | AMD Ryzen 5 5625U 6-コア/12-スレッド プロセッサー Radeon グラフィックス
付き |
メモリ | 8GB, 1x8GB, DDR4, 3200MHz |
ハードディスク | 256GB M.2 PCIe NVMe SSD |
ビデオコントローラ | AMD Radeon グラフィックス 共有 グラフィックス メモリー 付き |
Vostro 3425(AMD)のデバイスマネージャ
「AMD Ryzen 5 5625U 6-コア/12-スレッド プロセッサー Radeon グラフィックス付き」をCPU-Zで見る。驚異の6コア/12スレッドで、動作周波数は最大4.3GHzまで上昇します。
Vostro 3425(AMD)が搭載する256GB SSDの性能をご紹介します。
定番ベンチマークであるCrystalDiskmarkで計測しました。
CrystalDiskmark 8.0で、256GB M.2 PCIe NVMe SSDを測定
連続読出は2536.5MB/s、連続書出は1258.75MB/s、実際の体感速度と関係する「RND4K Q32T1」も読出279.96MB/s、書き出し291.90MB/sと高速です。
古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCH R11を使って、AMD Ryzen 5 5625U プロセッサーの実力を確認してみました。
「CINEBENCH R11」。3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するベンチマークソフト。美麗な3Dグラフィックを描き切るまでのスコアをチェックします。CPU能力を100%フルに発揮するベンチマークテストなので、各CPUの底力を知ることができます。
CINEBENCH R11におけるAMD Ryzen 5 5625U プロセッサーのスコア。
機種名 | AMD Ryzen 5 5625U (6コア/12スレッド、〜4.30GHz) |
(参考) AMD Ryzen 5 5500U (6コア/12スレッド、〜4.00GHz) |
(参考) 第11世代 インテル Core i7-1165G7 (4コア/8スレッド、〜4.70GHz) |
(参考) 第10世代 インテル Core i7-10510U (2コア/4スレッド、1.8〜4.90GHz) |
(参考) 第10世代 インテル Core i3-10110U (2コア/4スレッド、2.1〜4.10GHz) |
(参考) 第7世代 Core i5-7300U (2.6〜3.5GHz) |
---|---|---|---|---|---|---|
【CINEBENCH R11】 CPU(シングルスレッド)(pts) | 2.55 | 2.05 | 2.12 | 2.03 | 1.89 | 1.64 |
【CINEBENCH R11】 CPU(マルチスレッド)(pts) | 14.68 | 12.92 | 6.75 | 6.42 | 4.31 | 3.91 |
前モデルのAMD Ryzen 5 5500U、第11世代 インテル Core i7-1165G7、旧世代のCPUと比較してみました。
「AMD Ryzen 5 5625U」はかなり高いスコアを出しています。
特に、6コア/12スレッドの威力は抜群で、マルチスレッド時のスコアは驚異的です。第11世代 インテル Core i7-1165G7の約2倍以上はすごいです。
最大動作周波数こそ4.30GHzですが、シングルスレッドのスコアに遜色がないことから、安価な「AMD Ryzen 5 5625U」はお買い得です。
過去モデルとの性能比較として、参考までに「CINEBENCH R15」、「CINEBENCH R20」、最新の「CINEBENCH R23」のスコアも掲載しておきます。
CINEBENCH R15におけるAMD Ryzen 5 5625Uのスコア。
CINEBENCH R11におけるAMD Ryzen 5 5625U プロセッサーのスコア。
最新版のCINEBENCH R23のAMD Ryzen 5 5625U プロセッサーのスコア。これも高スコア。
比較的軽いグラフィック負荷である、ファイナルファンタジー14 暁月のフィナーレのベンチマークテストを試してみました。
「高解像度1920×1080、標準品質、DirectX 11」の設定で、『設定変更を推奨』でした。
ビジネス用途なのでゲームレベルのグラフィック負荷は困難です。
最近のモバイルノートは、20万円前後するハイエンドモバイルから数万円程度のローエンドモバイルまで幅広い機種が各メーカーから発売されています。
その中でVostro 3425(AMD)は7万円台(2023年4月時点)という価格帯ながらも、高コストパフォーマンスを誇ります。
Vostro 3425(AMD)は、
など、ビジネスノートの買い替えはもちろん、個人向けノートとしてもおすすめです。
法人向けモデルですが、個人でも購入可能です。
DELL売り上げランキングでも上位の売れ筋機種なので、気になる方はチェックしてみてください。
極細ベゼルの14インチノートパソコンVostro 3425(AMD)。
詳しくはVostro 3425(AMD)(DELL公式ページ)をご参照ください。