低価格+スリムな法人向けデスクトップ Vostro 3800 レビュー
DELL Vostro 3800 製品概要

今回ご紹介するのは、安くてスリムな法人向けデスクトップVostro 3800 (HP公式ページ)です。3万円台から購入できる価格設定は魅力的です。本体サイズは、10.2cm(幅)×36.0cm(高さ)×43.3cm(奥行)とコンパクト。写真のように横置きも可能ですので、設置スペースに応じてご検討ください。
Vostro 3800の外観をチェック
Vostro 3800の外観を詳しくご紹介します。

Vostro 3800の前面。背景が映り込むブラックのカラーパネルで高級感があります。接続端子は、上から光学ドライブ、電源ボタン、光学ドライブイジェクトボタン、ハードディスクアクセスライト、メディアカードリーダー(オプション)、マイク入力、ヘッドフォン出力、USB2.0×2です。DELLロゴは、本体横置き時に回転できるようになってます。

Vostro 3800の背面。接続端子は上から、昔懐かしのPS/2(キーボード/マウス)、USB2.0×2、有線LAN、USB3.0×2、HDMI、VGA、音声端子です。

Vostro 3800の側面。写真右が前面です。吸気用メッシュが大きく確保されており、前側に彫り込まれたVOSTROロゴが配置されています。

Vostro 3800の側面。写真左が前面です。本体を横置きするためのゴム脚が4つ付いてます。前面側には、吸気用メッシュも確保されています。

Vostro 3800の上部。トラブルの問い合わせに使うサービスタグが貼り付けられています。

Vostro 3800の底部。ゴム脚が4つ付いてます。
Vostro 3800の内部をチェック
Vostro 3800の内部を詳しくご紹介します。

側面パネルを外した状態。ネジを外して側板を後ろ方向へ引くと、Vostro 3800の内部にアクセスできます。内部は非常にスッキリしており、最低限の拡張性が確保されています。

CPUファン周辺を拡大。メモリは2スロット(うち1スロットは使用済み)です。

電源ユニット周辺を拡大。電源ユニットには、放熱用のスリットが大きく空いてます。

電源ユニットを拡大。電源ユニットは250W。メインの12V系統は18Aです。

ハードディスク周辺を拡大。ハードディスクは1台のみ内蔵可能です。

ハードディスクはワンタッチで取り外し可能な構造になってます。メンテナンスは楽ですね。

光学ドライブ周辺を拡大。光学ドライブも1台のみ内蔵可能です。

SATAポートは4つ搭載されてます。うち、ハードディスクと光学ドライブで2つを使用済みです。

拡張スロット周辺を拡大。上から、PCIe x 1、PCIe x 16、PCIe x 1、PCIです。ただし、本体がスリムタワーなので使用できるのはロープロファイルタイプのみです。

拡張スロットへのアクセスはワンタッチで便利。
Vostro 3800の性能をチェック
今回ベンチマークテストを実施したVostro 3800のカスタマイズ構成は、以下のとおりです。

Vostro 3800のカスタマイズ構成
項目 |
仕様 |
OS |
Windows 8.1 |
CPU(定格動作周波数) |
Core i3-4150(3.5GHz) |
メモリ |
4GB |
ハードディスク |
500GB HDD |
ビデオコントローラ |
Intel HD Graphics 4400 |
【参考】Vostro 3800のデバイスマネージャー
ハードディスクの性能をチェック
定番ベンチマークソフトのCrystalDiskmark 3.0を使って、ハードディスクの性能を調べてみました。

一般的なスコアです。Webサイト閲覧やビジネス用途であれば問題ありません。

PCMARK8のStrageスコアは2072。動作の重いアプリケーションを使うには不向きです。
CPU単体の処理速度をテストする定番ベンチマーク「CINEBENCH R11」
古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCHを使って、Core
i3-4150の実力を確認してみました。

「CINEBENCH R11」。3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するベンチマークソフト。美麗な3Dグラフィックを描き切るまでのスコアをチェックします。CPU能力を100%フルに発揮するンチマークテストなので、各CPUの底力を知ることができます。

CINEBENCH R11
機種名 |
Core i3-4150(3.5GHz) |
【CINEBENCH R11】 CPU(シングルスレッド)(pts) |
1.52 |
【CINEBENCH R11】 CPU(マルチスレッド)(pts) |
3.62 |

CPUの処理負荷を100%に上昇させても、最大64度程度しか上昇しませんでした。冷却能力はしっかりしています。
ドラゴンクエスト]の公式ベンチマークテストで性能をチェック

グラフィック設定を「標準品質」、解像度を「1280×720」でベンチマーク。評価は「普通」でプレイ可能でした。

ちなみに、解像度を「1920×1080」に上げてみると、評価は「重い」になります。ゲーム用途には不向きです。
Vostro 3800のまとめ
Vostro 3800は、安価かつスリムな法人向けデスクトップパソコンです。使用用途をWebサイト閲覧やビジネス用途などに絞り込む方におすすめです。

Vostro 3800には、キーボードとマウスも付属してます。モニタは別売りですが、写真の19インチのE1914H (約1万円)と併せても、計5万円で揃います。
DELL公式サイトリンク
 
安くてスリムな法人向けデスクトップVostro 3800
詳細はVostro 3800 (HP公式ページ)でどうぞ。
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|