XPS 15z レビューTOP > 【比較3】 両機種の天板や重量、電源アダプタを徹底比較
15.6インチノート世界最薄クラス!DELL XPS 15z レビュー
XPS 15zは、人気のミドルレンジノートXPS 15の基本性能はそのままに、15.6インチノート世界最薄クラスを実現したプレミアムノート。質感やデザインにもこだわった、所有欲をくすぐるプレミアムノートです。
XPS 15とXPS 15zを徹底比較!
【比較3】 両機種の天板や重量、電源アダプタを徹底比較
XPS 15とXPS 15zの天板や重量、電源アダプタについて、詳しく比較します。
天板を比較

天板を比較。左がXPS 15、右がXPS 15z。
天板のサイズはほぼ同じですが、ヒンジ部分がXPS 15zはキーボード寄りなので、見た目の印象は少し違います。

XPS 15zの天板を拡大。アルミニウムシルバーと呼ばれるカラーで、XPS 15zの天板はこの1種類のみです。

XPS 15の天板を拡大。今回ご紹介しているXPS 15は100種類以上から選べるデザイン天板ですが、標準のシルバーアルマイトアルミニウムバックカバーも選べます。

【参考】XPS 15標準のシルバーアルマイトアルミニウムバックカバー。XPS 15zのアルミニウムシルバーに近いデザインです。

天板の厚みを比較。左がXPS 15、右がXPS 15z。
天板と本体ボディ共、XPS 15zの薄さに目を奪われます。

天板の厚みを拡大。左がXPS 15、右がXPS 15z。
2枚のパネルが重なったようなデザインのXPS 15に対して、XPS 15zは黒いパネル部分がほとんど目立ちません。
本体の重さを比較

XPS 15zの本体重量は2490g。重量感ある素材を採用しているためか、見た目ほど軽くありません。

XPS 15の本体重量は2847g。ミドルレンジノートとしては標準で、軽くもなく重くもない印象。ただし、XPS
15zとの約350gの差は、持ち比べるとわかります。
電源アダプタを比較
XPS 15の電源アダプタは平たく、XPS 15zの電源アダプタはコンパクトでした。

電源アダプタを比較1。左がXPS 15の電源アダプタ、右がXPS 15zの電源アダプタ。
薄くて長いXPS 15の電源アダプタ、コンパクトなXPS 15zの電源アダプタという印象ですね。

電源アダプタを比較2。左がXPS 15の電源アダプタ、右がXPS 15zの電源アダプタ。
XPS 15zは上位ビデオコントローラが選べないので、コンパクトな電源アダプタでも十分なのでしょう。XPS
15z本体を見る限りでは、持ち運びを想定しているとは思えませんので。

電源アダプタを比較3。左がXPS 15の電源アダプタ、右がXPS 15zの電源アダプタ。 横幅の差は、結構大きいです。
XPS 15zが気になる方はDELL公式サイトをチェック!
 
世界最薄クラスの15.6型ノートPC「XPS 15z」
15.6インチノート世界最薄クラスを実現したプレミアムノートXPS 15z。
→詳しくは、XPS 15z (DELL公式ページ)をご参照ください。
【比較2】 両機種の質感やキーボード周りを徹底比較<< >>XPS 15z レビューTOPに戻る
▲このページのTOPに戻る
XPS 15z レビューTOP > 【比較3】 両機種の天板や重量、電源アダプタを徹底比較
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|