DELL(デル)パソコン
デアゴスティーニ 「マイ3Dプリンター」レビューをご紹介!デアゴスティーニ「マイ3Dプリンター」の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
ページ更新:2015/2/22
DELL(デル)パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

デアゴスティーニ 「マイ3Dプリンター」 レビュー

ちょっと気になるデアゴスティーニの「マイ3Dプリンター」のレビューをご紹介します。
毎週少しずつ3Dプリンターを作り上げていくのが楽しく、子供の頃にプラモデルを作った懐かしい記憶が蘇りますよ♪

デアゴスティーニ 「マイ3Dプリンター」 レビュー

【第3号】早速、リミットスイッチの取り付けが始まる

マイ3Dプリンターの第3号
マイ3Dプリンターの第3号

マイ3Dプリンター第3号の組み立てガイド。「Y軸用のリミットスイッチを取り付ける」です。
マイ3Dプリンター第3号の組み立てガイド。「Y軸用のリミットスイッチを取り付ける」です。

前号までと同様、サイドパネル(アクリル板)の両面に張られている茶色と透明の保護紙をはがします。
前号までと同様、サイドパネル(アクリル板)の両面に張られている茶色と透明の保護紙をはがします。

保護紙をはがしたサイドパネル
保護紙をはがしたサイドパネル

リミットスイッチ
今号に入っていたリミットスイッチ。リミットスイッチは、フィラメントを射出する「ノズル」「造形テーブル」の動きの基準点となる「原点」を検出する装置で、3Dプリンターの重要部品の1つです。原点の検出に誤差があると、3Dデータどおりの立体が造形できません。ちなみに、今号のY軸(前後)以外に、X軸(左右)とZ軸(上下)も搭載されることになります。

リミットスイッチのネジ穴2カ所をサイドパネルに取り付ければ、マイ3Dプリンター第3号の完成
リミットスイッチのネジ穴2カ所をサイドパネルに取り付ければ、マイ3Dプリンター第3号の完成。

今週の「3Dプリンターの世界」と「ベーシック講座」

マイ3Dプリンター第3号の「3Dプリンターの世界」と「ベーシック講座」の内容について、少しだけご紹介します。

3Dプリンターの世界。「子供の描いた絵が立体作品になる」という話です。
3Dプリンターの世界。「子供の描いた絵が立体作品になる」という話です。
いいですね〜、最終的には私もこんな作品を作ってみたいです♪

特に大きなサイズになると、残しておくにも場所を取ってしまうので、3Dプリンタの出力サイズで残せると便利かもしれません。Sサイズ(7〜9cm)で1体18,000円と安くはありませんが、思い出を形に残せるプレゼントとしては最適ですね。

ベーシック講座。「3D CADと3D CGは何が違うの?」という話です。
ベーシック講座。「3D CADと3D CGは何が違うの?」という話です。
簡単に言うと、寸法など正確な形状なら3D CAD、柔らかい有機的な形状なら3D CGです。数値から作るなら3D CAD、イメージから作るなら3D CGとも言えますね。

3Dモデリングソフトでパソコン操作を身につける

今号の3Dモデリング練習は「オリジナルペンスタンドを作ろう」です。
今号の3Dモデリング練習は「オリジナルペンスタンドを作ろう!」です。

加工しやすいように、加工箇所をあらかじめ設定済みです
写真はテンプレートを開いた状態。加工しやすいように、加工箇所をあらかじめ設定済みです。

直方体の中を空洞にしたり、前面をカットしたり、穴を開ける作業をします
直方体の中を空洞にしたり、前面をカットしたり、穴を開ける作業をします。

私が作成したペンスタンド(左)と完成お手本のペンスタンド(右)。
私が作成したペンスタンド(左)と完成お手本のペンスタンド(右)。
今号もほぼ差がなく、上手に出来ました♪

おまけ1。仕切りを一枚追加するのも簡単です。
おまけ1。仕切りを一枚追加するのも簡単です。

おまけ2。色を変えたり、木目調にすることも可能です。これは面白い♪
おまけ2。色を変えたり、木目調にすることも可能です。これは面白い♪

3Dプリンタが楽しめる「週刊 マイ3Dプリンター」が気になる方は公式サイトをチェック!

 「週刊 マイ3Dプリンター」が気になる方は、デアゴスティーニ公式ページをご参照ください。

【第2号】いきなり補強板が折れてしまった・・・<<  >>【第4号】Z軸用モーターのブラケットを取り付けて、マトリョーシカ型小物入れを作る

▲このページのTOPに戻る

>>デアゴスティーニ マイ3Dプリンター レビュー TOPに戻る

>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る