DELL(デル)パソコン
デアゴスティーニ Robi(ロビ)レビューをご紹介!デアゴスティーニ Robi(ロビ)の購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。
ページ更新:2013/3/4
DELL(デル)パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

デアゴスティーニ Robi(ロビ) レビュー

ちょっと気になるデアゴスティーニの「Robi(ロビ)」のレビューをご紹介します。
毎週少しずつロビを作り上げていくのが楽しく、子供の頃にプラモデルを作った懐かしい記憶が蘇りますよ♪

デアゴスティーニ Robi(ロビ)

【第3号】 ロボットらしい雰囲気が出てきたけれど・・・

先週は「やっとロボットの組み立てが本格的に始まった!」という印象がありましたが、今週はどうでしょうか。

今週はロビ3号
ロビ3号。どんな内容か楽しみです。

ロビの設計方法について記載
今週号の特集例。ロビの設計方法について記載されており、まるでロビの母親になった気分になれます。

顔認証システムについての技術的な説明
顔認証システムについて、技術的な説明もありました。最近ではデジカメやビデオカメラにも採用されてますね。「撮影時、こんなスゴイ技術を一瞬で処理してるのか。」と感心させられます。

3号の組み立て作業内容

3号の組み立て作業
3号の組み立て作業は、ロビの右上半身です。

3号に含まれていた付属パーツ
3号に含まれていた付属パーツ。基板(写真右上)やサーボケーブル(写真右中央)が含まれてます。だんだんロボットらしい雰囲気が強くなってきましたね

ちなみに、小学生の娘2人はロビのスカーフ(写真左上)を見て、「ロビ君のマフラーだ!」と騒いでました。
防寒用のマフラーではなくファッション用のスカーフだと思うのですが、気にしないでおきます。

今週は作業が少ない?

今週の作業は、大きく分けて2つあります。

1つ目の作業は「ロビの右胸のカバーに上腕のパーツをネジで取り付ける」、2つ目の作業は「サーボケーブルの両端のコネクターに保護シールを貼り、サーボケーブルを補強する」です。

ここでちょっと嫌な予感がしました。。。

1つ目のネジ取り付け作業はよいとして、2つ目のサーボケーブルの”補強”って何?と。
先週の2号は作業が多くて楽しかったのに、今週の3号では明らかに作業量が少なそうな予感がします。

ブツブツ言ってても作業が進みませんので、とりあえず組み立てを始めてみます。
もしかしたら、ものすごい作業量が待っていて、私を愉しませてくれるかもしれませんので♪

(以下、実際は娘2人と組み立ててますが、私の手だけで撮影してます。)

上腕のパーツ(黒)と右胸のカバー(白)の部分をネジ止めします
まずは、上腕のパーツ(黒)と右胸のカバー(白)の部分をネジ止めします。

絶縁シートのうち1つをめくる
絶縁シートのうち1つをめくって、

サーボケーブルの上にペタッと貼り付けます
サーボケーブルの上にペタッと貼り付けます。基板以外の部分と接触するのを避けるための絶縁シートでしょうか。目立たない部分ですが、緻密な作業で嬉しいですね。


ところが・・・、


これで3号の作業が終了
なんと、これで3号の作業が終了!(爆)
パーツがたくさん付属してたのに、全て次号以降にお預けなんて寂しすぎます・・・。(涙)

私がロビに対して作業量を求めすぎているだけなのか、ちょっと物足りないですね。
2号の作業量が多かったので、3号で調整したのでしょうか。

それとも、次週に期待させるデアゴスティーニの策略?それは考えすぎですかね。(笑)
4号での巻き返しに期待大です。

会話や動きを楽しめる未来型ロボット Robi(ロビ)が気になる方は公式サイトをチェック!

 ロビが気になる方は、週刊ロビ(デアゴスティーニ公式ページ)をご参照ください。

【第2号】 付属ドライバーで本格的な組み立てに挑戦!<<  >>【第4号】ロビの首を動かすためのサーボモーターがやってきた♪

▲このページのTOPに戻る

>>デアゴスティーニ Robi(ロビ) レビュー TOPに戻る

>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る