![]() |
DELL初のUltraBook(ウルトラブック) XPS 13登場! |
||||||||||||||||||||
ページ更新:2012/3/14 | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||
DELL最新情報調査隊!DELLに関する最新情報をご紹介します。 DELL初のUltrabook(ウルトラブック) XPS 13登場!DELLは、2012年3月13日、Ultrabook(ウルトラブック)と呼ばれるスリム・省電力モバイルノートXPS 13を発売開始しました。
XPS 13は、
と、贅沢の極みとも言うべき技術を投入しつつ、13.3インチクラスで一般的な重量である約1.36kgに抑えているのがスゴイですね。DELLの注力具合についても、他機種と比べて比較にならないほどスゴイので(笑)、DELLがこの機種(もしくは今後のXPSシリーズ)にかける意気込みが伝わってきます。
あと目に付くのは、高速なSSDやインテルの新技術を採用することによって、起動時間やスリープ状態からの復帰時間が劇的に速くなっていることでしょうか。 DELLいわく、
とその効果はすさまじく、パソコンの使用頻度が高い中〜上級ユーザーであれば、かなり恩恵を受けることができると思います。 反面、メモリ等のパーツ増設が不可、光学ドライブやメディアカードスロットが非搭載など省略した機能も少なからず見受けられますので、ある程度の割り切りが必要です。オプションの外付け方式で対応するのはありですが。 とは言うモノの、2011年登場・2012年飛躍と言われるUltraBook(ウルトラブック)カテゴリにおいて、満を持してDELLが発売したのが今回のXPS 13です。DELLの注力具合(?)はともかくとして、XPS 13は開発がウワサされていた時から注目されていた話題の機種なので、個人的にも気になってます。 つい先ほど、「スタンダード パッケージ(Core i5-2467M+4GBメモリ+128GB SSD)」を購入しましたので、後日、詳しいレビューや各種ベンチマークテストを掲載予定です。 それにしても、XPS 13のデザイン・品質・性能が89,980円から購入できるようになるとは、スゴイ時代になったものですね・・・。
DELL公式ページ
|