![]()  | 
      
       DELL Latitude 12 7000(Latitude 7275)のレビューをご紹介! DELLの人気ノートパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。 
       | 
    |||||||||||||||||||||||||
| ページ更新:2016/4/8 | ||||||||||||||||||||||||||
![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
      ![]()  | 
    |||||||||||||||||||||
      12インチタブレットとしても使える2in1ノート!
       | 
    ||||||||||||||||||||||||||
| 項目 | 構成 | 
|---|---|
| OS | Windows 8.1 64ビット 日本語 | 
| CPU(定格動作周波数) | 第6世代 インテル Core m5 6Y57 (4M キャッシュ, 最大 2.8 GHzまで可能) | 
| メモリ | 8GB LPDDR3-1600MHz | 
| ハードディスク | 256GB ソリッドステートドライブ | 
| ビデオコントローラ | オンボード(インテル HD グラフィックス 515) | 

      最新の価格・スペック情報は、New Latitude 12 7000 タブレットパソコン(DELL公式サイト)でご確認ください。

      (参考)Latitude 12 7000のデバイスマネージャ

      第6世代 インテル Core m5 6Y57をCPU-Zで見る。省電力タイプに関わらず、高性能な2コア/4スレッド動作です。

      定番ベンチマークソフトのCrystalDiskmark 3.0の測定結果。SSDを搭載しているので、非常に高速です。
古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCH R11を使って、第6世代 インテル Core m5 6Y57の実力を確認してみました。

      「CINEBENCH R11」。3Dグラフィックのレンダリング性能を測定するベンチマークソフト。美麗な3Dグラフィックを描き切るまでのスコアをチェックします。CPU能力を100%フルに発揮するンチマークテストなので、各CPUの底力を知ることができます。
| テスト | (参考)Core i5-6200U(2コア4スレッド、定格2.3GHz、最大2.8GHz) | Core m5 6Y57(2コア4スレッド、定格1.1GHz、最大2.8GHz) | 
|---|---|---|
| 【CINEBENCH R11】 CPU(シングルスレッド)(pts) | 1.1 | 1.15 | 
| 【CINEBENCH R11】 CPU(マルチスレッド)(pts) | 2.72 | 2.11 | 
Core m5 6Y57は、15インチクラスのノートパソコンに搭載されるCore i5-6200Uに近いスコアをたたき出します。快適性はほぼ変わりません。
実アプリケーションでの快適さを想定したベンチマーク「PCMARK 8」でベンチマークしてみました。他機種との性能比較の参考としてください。

      一般的な使い勝手の「Home」は2707

      画像や動画編集などクリエイティブな使い勝手の「Creative」は3053

      文書作成など仕事の使い勝手の「Work」は3776
a
      ハードディスクへのアクセス速度を調べる「Strage」は4920
![ドラゴンクエスト]公式ベンチマークテストでは、低解像度の1280×720、標準品質であれば『普通』です。](../image/latidude7275/latitude7275_010.jpg)
      ドラゴンクエスト]公式ベンチマークテストでは、低解像度の1280×720、標準品質であれば『普通』です。

      ちなみに、高解像度の1920×1080になると『やや重い』となり、ゲームプレイは難しいです。

      ベンチマークテストBBENCHを使って、バッテリ駆動時間をチェック。「10秒ごとにキー入力、かつ、Webサイトを閲覧」という条件を設定。2時間ちょっとで残量43%程度でした。
最近のモバイルノートは、20万円前後するハイエンドモバイルから5万円前後のローエンドモバイルまで幅広い機種が各メーカーから発売されています。
その中で、Latitude 12 7000は上位の価格帯ですが、12インチタブレットとしても使える柔軟性、15インチクラスのノートパソコンにも匹敵する高性能CPUや高速SSDを搭載するなど、非常に使いやすいです。処理負荷が高い画像・動画編集は少しもの足りませんが、Latitude 12 7000が想定しているWeb閲覧や文書作成などの用途であれば十分な性能を誇ります。
メインノートの買い替えはもちろん、2台目のサブノートとしてもおすすめなので、気になる方はご検討ください。
詳しくは、New Latitude 12 7000(E7250)(DELL公式製品ページ)をご参照ください。