DELL(デル) Dimension/Inspiron
最新の流行パーツを知って、理想的なDELLパソコンを購入しましょう。
ページ更新:2009/9/8
DELL(デル) パソコン 目的別カスタマイズ カスタマイズ詳細 DELL(デル)ガイド製品情報 DELLとは PC基礎知識

>>DELL購入検討日記TOPへ

2009年夏〜秋版 カスタマイズ最新事情を知ろう

DELLパソコン購入を検討されている方のために、最新のパーツトレンドをご紹介。

19.接続端子編 〜用途に合わせて必要な端子を把握しよう〜

CPUやメモリなど主要パーツだけでなく、パソコン購入時に十分検討して頂きたいのが接続端子の種類と数です。「使いたい接続端子が搭載されていなかった」、「必要な数が足りなかった」なんてことがないように注意してください。また、現在必要な接続端子だけでなく、将来必要となる可能性が高い接続端子を前もって把握しておくことも大切です。

どれが必要?豊富な接続端子を紹介

パソコンで搭載される接続端子について、簡単に整理しておきましょう。

一番用途が多いUSB2.0

USB端子
USB2.0。おそらくパソコンで一番用途が高い接続端子でしょう。

マウス、キーボード、USBメモリ、プリンタなど接続機種は多く、一般的にデスクトップパソコンでは6個、ノートパソコンでは4個程度搭載されることが多いです。低価格ミニノートなど予算重視の機種には3個前後、ハイエンドデスクトップパソコンであれば8個ほど搭載されるなど、数量に大きな幅がありますので、事前の確認は大切です。

(A)デスクトップパソコンにおけるUSB端子の配置場所

特にUSB端子は使用頻度が高いことから、搭載される数量だけでなく、位置もチェックしておくことが大切です。

デスクトップパソコンであれば、背面だけでなく前面に搭載される機種も多く、USBメモリなど頻繁に抜き差しする機器は前面接続できる機種が便利です。反対に、マウスやプリンタなど常時接続する機器は背面に集中させるなど、ご自身の使用イメージを想定して、どれだけの接続端子が必要か考えてみてください。

外付けハードディスクは、背面に設置する方がスペースを有効利用できる
外付けハードディスクは、背面に設置する方がスペースを有効利用できます。

(A)ノートパソコンにおけるUSB端子の配置場所

ノートパソコンでもUSB端子の位置は重要です。

基本的には、左右の側面に配置されることが多いです。右利きの方であれば、USBメモリなど頻繁に抜き差しする機器は右側、プリンタなど常時接続する周辺機器は左側での利用がおすすめです。

USBメモリを使うなら右側(利き手)が便利
USBメモリを使うなら右側(利き手)が便利。

マウスを使うなら、右端子の方が便利かも
右利きの方がマウスを使うなら、右側配置が便利かも

ビデオカメラや周辺機器との接続に必要なIEEE1394

USB端子より安定した通信が確保できるため、DV/HDV方式(いわゆるテープ式)ビデオカメラの接続などに使用されます。光学ドライブや外付けハードディスクなど周辺機器との接続に使われる場合もあります。

下記写真のように、デスクトップパソコンに搭載される6ピンタイプと、ノートパソコンに搭載されることが多い4ピンタイプがあります。

デスクトップパソコンに搭載されることが多い6ピンタイプ ノートパソコンに搭載されることが多い4ピンタイプ
【左】デスクトップパソコンに搭載されることが多い6ピンタイプ、【右】ノートパソコンに搭載されることが多い4ピンタイプ

基本的には1個搭載されることが多いですが、低価格機種では省略、もしくはオプションとなる場合があるので注意が必要です。デスクトップパソコンの上位機種には、2個(前面、背面に各1個ずつ)搭載される場合もあります。

LANケーブルを接続するための有線LAN

有線LANコネクタ
有線LAN

インターネットなどを楽しむ際に、LANケーブルを接続する端子。ワイヤレス時は使用しません。

基本的には100BASE-TX(通信速度を示す数値)ですが、一部の上位機種では1000BASE-Tに対応している場合があります。インターネットであれば100BASE-TXでも十分ですが、家庭内LANを組まれており、頻繁に大容量データを転送する方は1000BASE-T機種だと速度アップが見込めます。(中継HUBなども1000BASE-T対応していることが条件です)

低価格なInspiron 545(左)は100BASE-TXですが、クアッドコアCPUを搭載するミドルレンジのStudio Desktop(右)では1000BASE-Tを採用しています
低価格なInspiron 545(左)は100BASE-TXですが、クアッドコアCPUを搭載するミドルレンジのStudio Desktop(右)では1000BASE-Tを採用しています。見た目の形状は同じなので、DELL公式ページで詳細仕様をご確認ください。

データの高速転送が可能なeSATA

デスクトップパソコンXPS 420に搭載するeSATA ノートパソコンStudio 1536に搭載するeSATA
【左】デスクトップパソコンStudio Desktopに搭載されるeSATA、【右】ノートパソコンStudio 1536に搭載されるeSATA

eSATAは、USB2.0やIEEE1394を超える高速通信を実現する端子です。

少し前までは一部のデスクトップ上位機種のみに搭載されていた程度の貴重な端子でしたが、最近ではStudio 15などミドルレンジノートにも標準搭載されるようになっています。通信速度が非常に高速なので、画像や動画など大容量データを外付けハードディスクなどに保存している方におすすめです。

IODATAのeSATA対応外付けハードディスクのケースに記載されていた速度比較
IODATAのeSATA対応外付けハードディスクのケースに記載されていた速度比較。実際ここまで差が出る確証はないが、私が使っている限りでは体感差を感じるほど早いです。

eSATAを搭載している機種では、デスクトップパソコンならStudio Desktop、Studio XPS、ノートパソコンならStudio 15やStudio 17がおすすめです。大容量ファイルを頻繁に扱う方はぜひ狙ってみてください。

モニタにアナログ映像出力を行うミニD-sub15ピン

ミニD-sub15ピン(アナログ映像出力)
ミニD-sub15ピン(アナログ映像出力)

パソコン内で処理された映像を、モニタにアナログ出力するための映像端子。別名「VGA映像端子」とも呼ばれます。

アナログ出力なので、24インチ級の大画面液晶モニタに接続すると、映像がにじむ等の症状が見受けられますが、ノートパソコンではデスクトップ用モニタへの出力やプロジェクタとの接続など、まだまだ需要は高いです。

劣化の少ないデジタル映像出力が行えるDVI-I

DVI-I(デジタル映像出力)
DVI-I(デジタル映像出力)

アナログ出力のミニD-sub15ピンに対して、画像劣化の少ないデジタル出力の映像端子がDVI-Iです。デスクトップパソコンに搭載されていることが多く、20インチ以上の大画面モニタとの接続には必須となりつつあります。

ミニD-sub15ピンのように、パソコン本体に標準搭載されるのではなく、拡張型ビデオコントローラをカスタマイズすると付属する場合が多いです。

映像と音声に対応するHDMI

HDMI
HDMI端子

近い将来、接続端子の主流となる可能性が高い接続端子。この端子1つで映像と音声を同時出力できるため、配線が非常に簡単です。HDMI端子を搭載している家電テレビと接続することも可能なので、最近ではデスクトップパソコンだけでなく、ノートパソコンでも搭載する機種が多くなっています。

ディスプレイポート

ディスプレイポート
ディスプレイポート

30インチ級の大型液晶モニタに搭載されている端子。性能面、便利さでは将来の主力端子と言われますが、ほとんど普及していないのが実状です。DELLではハイエンドデスクトップの拡張型ビデオコントローラに付属することが多いです。

メディアカードリーダー

ノートパソコンのカードリーダー
ノートパソコンのカードリーダー

デスクトップパソコンのカードリーダー
デスクトップパソコンのカードリーダー

デジカメで撮影したSDカードなどを直接読み書きできるカードスロット。パソコンとデジカメをUSBケーブルで接続する手間が省けるので、非常に便利です。デスクトップパソコンは別途オプション、ノートパソコンは標準搭載というパターンが多いくなっています。

内蔵タイプだと見た目がスッキリしますので、。USB接続タイプのようにわずらわしいことがありません。性能が気になる方についても、最近のカードリーダーはデータ転送が早いので、一般用途で困ることはないと思います。

ちなみに、私のように一眼レフデジカメを多用するユーザーさんは、転送速度を重視した外付けモデルが各社から発売されています。見た目のスッキリ感よりも転送速度を求めたい方は、合わせてご検討ください。

ImageMate 30MB/s Edition SanDiscのExtremeV
私が愛用している「SanDisk ImageMate 30MB/s Edition USB2.0リーダー」(左)。超高速30MB/sに対応したSanDiscのExtremeV(右)専用だけあって、データ転送速度はかなりのモノです。

カードリーダーの読み書き速度を比較
比較機器 Inspiron 545でカスタマイズできるカードリーダー USBタイプの超高速カードリーダー(SanDisk ImageMate 30MB/s Edition)
読み出しにかかる時間 0分50秒 0分39秒

1000万画素の一眼レフで撮影した画像データ(RAW形式)100枚(928MB)を、高速タイプのSDカードに読み書きするのにかかる時間を計測。対象は私が1年半ほど前に購入したUSBタイプのカードリーダー(バッファロー製MCR-C8/U2)です。2年ほど前のカードリーダーと比べると、これだけ転送速度が変わります。

ワイヤレス切替スイッチ

ワイヤレス機能のON・OFF切替スイッチ
ワイヤレス機能のON・OFF切替スイッチ。

ワイヤレス子機をカスタマイズした場合に使用しますが、一度設定すれば切り替えることはありません。

マイク入力端子

マイク入力端子
マイク入力端子

マイクを使って音声を取り込む際に使用する端子。一般用途で使う機会は少ないので、特段気にする必要はないかもしれません。デスクトップパソコンであれば、前面に配置されることが多いです。

ヘッドフォン出力端子

ヘッドフォン出力端子
ヘッドフォン出力端子

パソコン音声をヘッドフォンで聴くための接続端子。マイク入力端子同様、前面にあると便利です。

ノートパソコンのマイク入力端子とヘッドフォン出力端子
ノートパソコンのマイク入力端子とヘッドフォン出力端子

ホームシアター用音声出力端子

ホームシアター用音声出力端子
ホームシアター用音声出力端子

デスクトップパソコンの背面に搭載されるホームシアター用音声出力端子。各端子の配列は機種毎に違います。

端子番号 名称 説明
1(白) サイドサラウンドコネクタ マルチチャネル対応スピーカーを接続します
2(黒) S/PDIF デジタルで音声を出力できます
3(橙) センター/サブウーハーコネクタ 正面スピーカー、またはサブウーハーを接続します
4(黒) サラウンドサウンドコネクタ マルチチャネル対応スピーカーを接続します
5(黄緑) ライン出力/ヘッドフォンコネクタ ヘッドフォンやスピーカーを接続します
6(水色) ライン入力コネクタ カセットプレーヤー、CDプレーヤーなど録音/再生機器を接続します

デジタル音声出力端子

同軸音声出力端子(S/PDIF)
同軸音声出力端子(S/PDIF)

従来のアナログ出力ではなく、劣化が少なくクリアな音質が楽しめる同軸音声出力端子(S/PDIF) 。ミドルレンジ〜ハイエンドデスクトップパソコンに搭載されることが多いです。音にこだわる方におすすめします。

オプションでカスタマイズできるサウンドカードがおすすめ
さらに音質にこだわりたい方は、オプションでカスタマイズできるサウンドカードがおすすめ。高音質再生のために、これだけ多くの部品が使われています。

劣化が少ないデジタル音声出力(右側)も付いてきます
劣化が少ないデジタル音声出力(右側)も付いてきます。

高音がクリアになるだけでなく、低音も豊かになります。モニタ内蔵スピーカーでは性能を最大限発揮できませんので、外付けスピーカーと合わせてご検討ください。

サブウーハー付きの2.1chスピーカーなら、比較的安価で手に入ります
サブウーハー付きの2.1chスピーカーなら、比較的安価で手に入ります。

電源コネクタ

デスクトップパソコンの電源コネクタは、背面上部にあることが多い
デスクトップパソコンの電源コネクタは、背面上部にあることが多い

ノートパソコンの電源コネクタは、側面にあることが多い
ノートパソコンの電源コネクタは、側面にあることが多い

デスクトップパソコンですと気になりませんが、ノートパソコンだと意外と配置が気になります。右利きの私は、左側面部に電源コネクタがある機種が好みです。

ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です!
 デル今週のおすすめパッケージ【個人向け】(DELL公式サイト)

お勧め DELL製品詳細ページ

デスクトップパソコン
  • 低価格かつ高性能で大人気 Inspiron545
  • Inspiron 530の性能をそのままに省スペース設置を実現 Inspiron545s
  • クアッドコアCPU「Core 2 Quad」搭載デスクトップ Studio Desktop
  • 最新CPU「Core i7」搭載ハイエンドデスクトップ Studio XPS 9000
  • 18.5インチ液晶を搭載する一体型デスクトップ Studio One 19
ノートパソコン
  • 人気NO1スタンダードノート Inspiron 15
  • 売れ筋のミドルレンジノート Studio 15
  • 大画面を体験すると元には戻れない Studio 17
  • 13.3インチ液晶搭載人気モバイルノート Studio XPS 13
  • 10.1インチ液晶搭載ミニノート Inspiron Mini 10

18.液晶モニタを選ぶ時の補足基礎知識 〜大きさと表示解像度だけでは決まらない〜<<  >>20.本体サイズ編(ノート) 〜液晶サイズとキーボードのバランスを考える〜

▲このページのTOPに戻る  >>DELL購入検討日記TOPへ