![]() |
2019年版 最新CPU対決!
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2019/8/30 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2019年版 最新CPU対決!DELLパソコン購入を検討されている方のために、最新のパーツトレンドをご紹介。 2.最新CPU ベンチマーク比較 〜ノートCPU編〜この記事を書いている、2019年8月時点において、DELLパソコンでカスタマイズ可能なCPUのベンチマーク比較をご紹介します。 今回は、「ノートCPU編」です。 CPU単体の処理速度をテストする定番ベンチマーク「CINEBENCH R11」古いアプリケーションを想定したシングルスレッドテスト、新しいアプリケーションを想定したマルチスレッドテストが実施できるCINEBENCH R11を使って、各CPUの実力を確認してみました。
シングルスレッドシングルスレッドは、Celeron N4000やCore i3は物足りないですね。Core i5も少しスコアは下がるものの、ノートパソコン用途であれば、大丈夫かと思います。なお、第9世代Core i5-9300Hは第8世代 Core i7に匹敵するスコアなので、コストパフォーマンスは高いです。 反面、Core i7は安定して高スコアです。最新第9世代 Core i7のスコアが少し低いのは、今回ご紹介しているCPUの最大動作周波数が少し低いためです。もちろん、最大動作周波数がもっと高いCore i9へのアップグレードも可能です。 マルチスレッドマルチスレッドになると、コア数とスレッド数の影響が大きくなります。 Celeron N4000やCore i3は論外として、最低でも4コア/8スレッドのCore i5/i7、予算に余裕があれば6コア/12スレッドのCore i7/i9がおすすめです。 ベンチマークまとめ結果として、古いアプリでの快適性を想定するシングルスレッドにおいては、Core i5以上であれば快適です。新しいアプリでの快適性を想定するマルチスレッドでは、最低でもCore i5、予算に余裕があればCore i7/i9が選択肢となります。 予算や用途にあわせて、ご検討ください。 DELLではオンラインサイト限定パッケージを販売中! |