![]() |
DELL購入検討日記はDELLのDimension 5100C・Dimension 4700Cを納得して購入して頂くための比較コラムです。
|
||||||||||||||
ページ更新:2005/8/1 | |||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
5100Cと4700Cはどちらが買いか見た目はよく似ているスリムタイプのDimension 5100CとDimension 4700C。ところが性能や使い道を考えてみるとちょっと違うのです・・・。 13.どちらが買いか 結論Dimension 5100Cがオススメの理由高性能Pentium4プロセッサや最新インテル945Gチップセット、高音質サウンドカード:インテル ハイ・デフィニション・オーディオなどDimension 4700Cの後継機種だけあって基本性能にはかなり違いがあります。 金額的にはDimension 4700Cと比べて多少のアップとなりますが、基本性能が高い分、将来長く使えることも事実です。長い目で考えますとDimension 5100Cの方がコストパフォーマンスが高いのではないでしょうか。 また、「Windows XP Media Center Edition 」を選択してAVパソコンとして使えることもDimension 5100Cなら可能です。 カスタマイズのポイントとしましては、
といったところでしょうか。 ※Dimension 5100C カスタマイズの悩み所 CPUの検討さらにDimension 5100Cを選択する上で、一番の悩み所がCPUだと思いますので少し検討してみます。 例えば、CPUのカスタマイズ項目は下記のとおりです。
「予算は関係なしでとにかく性能を重視したい」という方でなければ、「521(1MB L2 キャッシュ、2.80GHz、FSB 800MHz)」で良いかと思います。 例えば、「531(1MB L2 キャッシュ、3GHz、FSB 800MHz)」にグレードアップしても体感速度としてはそれ程変らない場合が多いようです。 2次キャッシュに2MBを搭載した「630(2MB L2キャッシュ、3GHz、FSB 800MHz)」までグレードアップした方が体感速度アップを感じることができるかもしれません。 「551(1MB L2 キャッシュ、3.40GHz、FSB 800MHz)」に関しましては、グレードアップ料金に対して受けることができる恩恵が少ないような気がしますのであまりおすすめできません。 それならば、予算をメモリやビデオコントローラ等に充てた方がパソコン全体の性能としてバランス良くグレードアップできるでしょう。 →例えばDimension 5100Cのカスタマイズ例を見てみると・・・ Dimension 4700Cがオススメの理由基本性能の高いインテル915Gチップセットを搭載しており、インターネットやメール、WORD・EXCELがメイン使用であれば全く問題ないでしょう。後継機種のDimension 5100C カスタマイズのポイントとしましては、
となります。 とにかくシンプルで低価格を実現したDimension 4700C その他のカスタマイズのお勧めポイントまた、今回の比較では挙げませんでしたが、光学ドライブのカスタマイズについては将来性やグレードアップ金額も5,000円程度ですので、「DVD+/-RW ドライブ(DVD+R 2層書込み対応)」をおすすめします。 CD-Rの記憶容量は約700MBであり、DVD-Rの4.7GB(1層)や8.5GB(2層)には遠く及びません。最近はデータ容量の大きい動画等の保存も一般的になっていますので使う可能性が高いでしょう。 |