![]() |
DELL購入検討日記はDELL Inspiron 640mの購入を検討するコラムページです。
|
||||
ページ更新:2006/4/30 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
いよいよ登場!Inspiron 640mInspiron 640mは、Inspiron 630mの後継機種ですが、性能は全く違います。 3.Inspiron 640mの推奨構成例2006.4.25にDELLのプレスリリースで発表された、Inspiron 640mの推奨構成例を見て、発売前に色々考えてみました。 ![]() その2 Inspiron 640m 推奨構成
上記カスタマイズは、推奨構成というか、ほとんどの項目を最高レベルまでグレードアップしている構成のようです。 この構成で購入するのであれば、上位機種のInspiron 9400かInspiron 6400の方が、同等の性能でさらに安く購入できるような気がします。 カスタマイズで大切なことは、 使用目的を持って、必要な性能だけをグレードアップする ことです。 あれもこれもグレードアップすれば、もちろん高性能なパソコンは出来上がります。 優先するパーツが、CPUなのか、メモリなのかは、パソコンの使用目的や個人さんの考え方によりますが、参考とするカスタマイズの目安などを近くご紹介していく予定です。 カスタマイズ内容をチェック!CPUInspiron 640mは、デュアルコアを採用した最新の高性能CPUである「インテル Core Duo」を選択できます。 上記構成例では、「インテルR CoreTM DuoプロセッサーT2400(1.83 GHz)」を選択しています。 ちなみに、 しかし、そのような方は、編集作業に特化した方だと思いますので、さらに上位の"T2500(2.00
GHz)"が選択できる、上位機種のInspiron 9400かInspiron 6400の方が良い場合もあります。 ![]() メモリInspiron 640mのメモリは、最低でも512MBからです。 動画編集をメインとする方は、余裕を持って2GBをお勧めしますが、一般的な方は1GBでも充分です。 ハードディスクベーシック構成の「40GB SATA HDD(5400回転)」に対して、推奨構成では「100GB
SATA HDD(7200回転)」となっています。容量がグレードアップしていますが、回転数もグレードアップしています。 まとめ推奨構成は最大(?)のカスタマイズ内容ですので、無理にグレードアップするのはやめましょう(笑)。 将来のことを考えますと、CPUはやはり「インテル Core Duoプロセッサ」を選択しておくことをお勧めします。 音楽を聴きながら、Excelで表を作り、たまにインターネットで情報収集しつつ、常時ウイルス対策ソフトが常駐している といった、複数の処理を快適に動作させることは、従来のシングルコアCPUに比べて、デュアルコアCPUの独壇場です。特に、負荷が大きくなればなるほど、快適さの差は顕著になります。
|