![]() |
DELL購入検討日記はInspiron 640mとInspiron 630mの違いを検討するコラムページです。
|
||||
ページ更新:2006/5/4 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
いよいよ登場!Inspiron 640mInspiron 640mは、Inspiron 630mの後継機種ですが、性能は全く違います。 6.Inspiron 640mとInspiron 630mのCPU違いを詳しくチェック(その3)ここからは、Inspiron 640mとInspiron 630mについて、各項目について比較を行ってみたい思います。 省電力性もグレードアップ高性能なパソコンは、優れたCPUを登載していますので、その分多くの電気を消費します。 つまり、 省電力を追求した、インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジーCPUを作っているメーカーであるインテルは、このバッテリの持ちの悪さを重要視し、省電力にも力を入れるようになりました。 その成果が、インテルが推奨している、「インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジー」(規格のようなもの)なのです。 このCentrino Duo(セントリーノ デュオ)というのは、もともとCentrino(セントリーノ)と呼ばれていた省電力プラットフォームを改良したものです。 詳しく言いますと、 Inspiron 630mでは、
の組み合わせでのみ、「インテル Centrino モバイル・テクノロジー」を形成します。 対して、Inspiron 640mでは、
の新3点で構成される「インテル Centrino Duo モバイル・テクノロジー」に生まれ変わることによって、さらに省電力性などが向上されています。 つまり、パソコンとしての性能が上がっているにもかかわらず、省電力性も合わせて向上しているのです。 高性能なインテル Core Duo プロセッサを登載していながら、バッテリの持ちも悪くない。
次回は、 |