![]() |
DELL購入検討日記はInspiron 640mとInspiron 630mの違いを検討するコラムページです。
|
||||
ページ更新:2006/5/9 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
いよいよ登場!Inspiron 640mInspiron 640mは、Inspiron 630mの後継機種ですが、性能は全く違います。 9.Inspiron 640mのハードディスクを詳しくチェック!ここからは、Inspiron 640mとInspiron 630mについて、各項目について比較を行ってみたい思います。 処理速度を向上させる高速ハードディスクInspiron 640mとInspiron 630mには、ハードディスクにおいて徹底的な違いがあります。 具体的にご紹介しますと、
です。 転送速度で比較しますと、IDEが100〜133MB/秒程度に対して、S-ATAは150MB/秒にアップしています。 パソコンの弱点はハードディスク?パソコンは、CPUやメモリ等の複数のパーツの集合体です。 CPUやメモリ等は、それぞれ処理するデータの転送速度が違いますので、各パーツのバランスが取れていないと、パソコン全体の性能は向上しません。 言い換えますと、 では、パソコンの性能を向上させるには、どうしたらよいのでしょうか。 一般的に、データを扱う速度が一番遅いのは、ハードディスクだと言われます。 そのため、ハードディスクの転送速度がアップするということは、パソコン全体の基本性能の底上げをすることであって、パソコン全体の処理速度の向上を効果的に図ることができるのです。 ハードディスクの回転数も大切なポイントさらにもう1つ、Inspiron 640mになって、ハードディスクの回転速度も選択できるようになりました。 Inspiron 630mでは、低速な5400回転/分のみ選択可能だったのですが、Inspiron 640mでは、
と目的に応じて、同じ容量でも回転数を選択できるようになっています。 この回転数は、扱うデータの容量が大きくなるほど重要視されます。 使用用途と予算に応じた、ハードディスクの容量を選択しよう!ハードディスクの容量も、Inspiron 630mの60/80/100GBに対して、Inspiron 640mでは、40/60/80/100/120GBと幅広いカスタマイズが可能です。 特に、Inspiron 640mでは、大容量の120GBを選択できるようになっています。 少しでもハードディスクの容量に不安がある方は、外付けタイプのハードディスクを検討することをお勧めします。
次回は、 |