![]() |
新Inspironシリーズを徹底比較。お勧めのDELLパソコンをご紹介します。
|
||||
ページ更新:2007/7/15 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新Inspironシリーズを徹底比較新「Inspironシリーズ」を検討されていらっしゃる方に、各機種の違いをご紹介します。 【その2】Inspiron 531とInspiron 531sの違いInspiron 531とInspiron 531sの大きな違いは、本体ケースの大きさ。
拡張性の有無は、将来の拡張性に直接影響します。「これから何年使い続けたいのか」、「近々追加したいパーツは何なのか」を十分検討した上で、機種の選択を行いましょう。 カスタマイズの違いについて以下、2007年7月13日現在の情報です。 CPUInspiron 531では、上位CPUが選択できます。動作周波数が高いCPUですので、エンコード処理などにお勧めです。 性能だけを求めるなら動作周波数の向上だけを求めるのであれば、インテル系CPUの方が上を行きますが、AMD系CPUの方が単価が安くてお買い得です。 インターネットや文章作成であれば、インテル系CPUでもAMD系CPUでも体感的な差はありません。むしろ、AMD系CPUの方が価格が安くてお買い得ですので、パソコン初心者の方にお勧めです。 エンコード作業を目的にを選ぶなら、AMD性CPUを搭載した531シリーズは対象外「Core 2 Duo E6600」は、コストパフォーマンスが非常に高いので、自作ユーザーなど中〜上級者の方を中心に圧倒的な人気を誇っています。 複数の作業にも快適なデュアルコアCPUでありながら、2.40GHzという高い動作周波数を誇るため、動画編集やファイルのエンコード作業など処理負荷が高い場合に抜群の威力を発揮します。 動画を扱うのであれば、是非狙ってみたいCPUです。ただし、Inspiron 531シリーズでは選択できませんので、Inspiron 530を選択する必要があります。 ビデオコントローラInspiron 531/531sの両機種において、ビスタはもちろん、ライトな3Dゲームにも対応できるビデオコントローラが選択できます。ただ、性能としては低〜中なので、3Dグラフィック負荷が高い場合は、性能不足を路程しそうです。 その点、高いグラフィック性能を求める方は、ワンランク上のビデオコントローラが選択できるInspiron 530がお勧めです。パソコンを長く使う予定の方は、ビデオコントローラも上位のモノを選ぶことをお勧めします。 大きさと重さ高さや奥行きは、2機種とも同じです。違いは横幅。約7cmと大きな差があります。 電源定格出力電源定格出力も50Wほど違います。 拡張タイプの割に容量差が小さいように思えるのですが、高性能なビデオコントローラなどへ移行しなければ、問題ないでしょう。 外部端子USBの端子数が若干違うのと、IEEE1394端子がInspiron 531での選択のみとなっていますので、注意が必要です。 製品詳細ページ
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! 2.【その1】Inspiron 530とInspiron 530sの違い<< >>4.【その3】Inspiron 530とInspiron 531の違い |