![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/1/8 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 2.CPUは使用目的に応じて選ぼう!CPUといいますと、パソコンの性能を表すのになくてはならないパーツの一つです。 CPUの果たす役割とは?CPUとは、Central Processing Unit(セントラル プロセッシング ユニット)の略称で、中央演算処理装置とも呼ばれます。名前のとおり、パソコンの中で各機器の制御やデータの計算・処理を行ないます。 少し詳しく言いますと、メモリに記憶されたプログラムを実行し、入力装置(キーボードやマウス)や記憶装置(ハードディスク)からデータを受け取り、演算・加工した上で、出力装置(液晶モニタ)や記憶装置(ハードディスク)に出力するのです。 ただ、実際にデータを処理するためには、CPUだけでなくメモリやハードディスク等たくさんの周辺パーツが絡み合っており、CPUとしての役割は決められています。 データ処理の流れについて例を挙げてみますと、 デジカメで撮影した画像編集の場合
といったイメージになります。 実際には、CPUの中に通常のメモリより高速なキャッシュメモリ(2次キャッシュ1MBなどと記載されているもの)が存在しますので、データの流れとしては複雑になりますが、パソコン初心者の方には上記のイメージの方が理解しやすいと思います。 このことからもわかるように、CPUの性能が高ければ高い程、データの処理時間が短縮できることになります。そのために、CPUの性能=パソコンの性能という図式が出来上がっており、CPUメーカー(例えばIntelなど)は競ってCPUの性能を向上し、業界内シェアを確保したいと考えているのです。 ただ、一つだけ注意しておきたいことは、CPUが高性能になれば、パソコンの性能も比例するのかということです。
|