![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/2/15 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 3.メモリは多すぎても少なすぎても非効率!メモリはCPUと並んで、パソコンの性能を左右するパーツです。 効率的なメモリ増設を考えておこう例えば、 例えば、メモリの容量を512MBにしようと考えますと、
のどちらにするかという選択肢が発生します。 価格から考えると、256MB×2の方が数千円安いことが多いので、気にしなければ256MB×2の方をカスタマイズ選択すると思います。 将来の増設も考えると・・・例えば1年後、メモリの総容量を512MBから1GBに増設したくなったと仮定します。 ところが、すでに256MB×2メモリが搭載されており、メモリを差し込むソケットがないのです。 つまり、メモリを総入れ替えする必要があり、コスト的にも多大な出費となります。 その点、始めに512MB×1を選択しておくと、スロットは1ヶ残っているので、新たに512MB×1を購入するだけで済みます。 このことからも、最終的なメモリ増設容量を考えて、メモリの容量と組み合わせを頭に入れておくと、結果、安上がりとなることがわかります。
|