![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/3/13 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 5.記録メディアの違いを説明できますか?CD、DVD、フロッピー、MO、メモリカードなど多種多様な記録メディア。 1.そもそもCDとは?CDとは何の略称かと言いますと、 DVDも普及していますが、一番身近な記録メディアと言えば、CDという方も多いのではないでしょうか。 メディアが多種にわたっているため、ごちゃ混ぜになっている人もいらっしゃると思いますが、CD(ここでいうCD-ROM)とCD-Rは違います。 CD-ROMとCD-Rの違いCD-ROMというのは、パソコンソフトや音楽CD(厳密にはCD-DA)といった、初めからデータが記録されているCDのことです。ちなみに、CD自体の材質としては同じです。 CD-ROMという形式は、工場で作成される際に、データの型枠を押し付けることによって、物理的に凸凹を作ります。 そうなると、世の中には賢い人がいるもので、 この手法を使っているのが、CD-Rです。 このように、CD-ROMとCD-Rは製作の手法が違います。 ですから、CD-ROMには自分のパソコンでデータを記録することができません。 データはどのようにして記録されている?CD-Rの裏を見ますと、キラキラ光っている記録面があります。 記録したCD-Rの記録面(裏面)を見たことってありますでしょうか? 一般的にデータの記録は、内側から外側に向かって、順番に記録されますので、内側から色が変わっているのが確認できると思います。 この色の変わっている部分が、データの記録部です。 データはどのようにして読み出されている?この記録したデータをCD-Rからどのように読み出すかと言いますと、記録した部分に、これまた、レーザー光を当てます。 すると、このレーザー光は記録面で反射し、読み取りの受光部に戻ります。 データの読み出し方法については、CD-ROMとCD-Rは同じです。 CD-Rの容量には、通常の音楽CD(74分)と同じ650MBと、700MB(80分)の2種類があります。(MDと同じですね) また、CD-Rには、音楽用とデータ用があります。(詳細は後述) まとめ難しい話をしましたが、 次に、CD-RとCD-RWは、どう違うのかお話致します。
|