![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/5/28 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 7.これだけ違う!液晶モニタの性能なんとなく大きさだけで決めてしまう液晶モニタ。 4.液晶モニタの選び方 〜光沢・非光沢〜DELLの液晶モニタは、光沢と非光沢の2種類から選択できます。 光沢液晶の利点近くの家電量販店に陳列してあるテレビパソコンを見ていますと、ほとんどが光沢液晶になっています。 そもそも光沢液晶とは、昔からあるブラウン管テレビや最近人気のプラズマテレビのように、表面がツルツルしていて光っているモニタのことです。 光沢液晶モニタは、動画再生の動きが滑らか、かつ、発色が良いのが特長です。 DELLの光沢液晶:Ture Lifeは、購入機種やカスタマイズにもよりますが、約数千円程度のグレードアップ料金です。 光沢液晶の欠点上記では、光沢液晶モニタの利点をお話しましたが、もちろん欠点も存在します。 それは、 光沢液晶は、構造上、表面がツルツルしていますので、いわゆるガラスのような状態でもあります。 この写り込み現象は、明暗の差が激しい環境で、特に気になる場合が多いようです。 「展望台から夜景を眺めていると、ガラスに展望台の中の風景が映っている状態」 もちろん、パソコンを置く位置や、使用環境を検討すれば、十分対応できる内容ですので、それほど気にする必要はありません。 反対に、非光沢液晶モニタは、この写り込みがほとんどありません。 光沢液晶と非光沢液晶ではどちらが良い?上記のように、光沢液晶と非光沢液晶では、どちらも長所・短所が存在します。 光沢液晶
非光沢液晶
「光沢液晶と非光沢液晶のどちらでも良いから、とりあえず光沢液晶を選択しよう。」
|