![]() |
DELL購入検討日記はDELLのカスタマイズ基礎知識をご紹介するページです。
|
||||
ページ更新:2006/6/1 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
パソコン初心者の方のためのDELLカスタマイズ基礎知識パソコン初心者の方のために、DELLのカスタマイズ項目に沿って、パソコンの基礎知識をご紹介! 8.いい音で楽しむならサウンドコントローラも検討しよう!あまりその存在を重要視されない、サウンドコントローラ。 1.サウンドコントローラって何?パソコンの内部で作られた音データは、サウンドコントローラの音声出力端子によって、液晶モニタのスピーカーへ入力されます。 サウンドコントローラというのは、簡単に言いますと、 このサウンドコントローラというものは、基本的には、マザーボード(パソコンの基盤)に標準搭載されているのですが、 高性能なサウンドコントローラとは?では、高性能なサウンドコントローラというのは、どのようなカードのことを言うのでしょうか。 S/N比S/N比とは、必要な音声信号(signal)をその信号に含まれるノイズ(noise)で割った、音質の良さの評価値です。 サンプルレートサンプルレートとはサンプリング周波数またはサンプリングレートと呼ばれるもので、アナログ信号からデジタル信号への変換(AD変換)を1秒間に何回行なうかを表す数値です。 チャネル数チャネル数とは音声の出力端子数のことです。 一般的なテレビやラジカセは、2チャネルです。 最近の殆どのレンタルDVDでは、この5.1チャネルに対応していますので、ホームシアター用のスピーカーさえ揃えれば、簡単にホームシアター環境が手に入るのです。
|