PC基礎知識TOP > コーデックの基礎知識TOP > コーデックとは
コーデックとは
コーデックはフォーマット内で働く圧縮プログラムのようなものです。つまり見た目は同じ「.aviファイル」であっても圧縮しているコーデックによって違うファイルであるということです。
コーデックには大きく分けて「動画コーデック」と「音声コーデック」があり、その中でも多種多様のコーデックが存在します。ちなみにフォーマットによって使えるコーデックは異なります。
下にAVIで使えるコーデックの一例を挙げておきます。圧縮率の高いが画質が低いモノや反対に画質の高いがサイズが大きい等長所短所がありますので、使用目的に応じて使い分けることができます。
動画コーデック
コーデック |
ビットレート |
フレームサイズ |
説明 |
入手先ホームページ |
Divx |
最大8Mbps |
最大1280×720 |
現在の主流。サイズが1/10程度になるだけでなく、画質の劣化が小さい。コーデックは無料。 |
http://www.divx.com/ |
XviD |
10Mbps |
1920×1280 |
DivXの開発者達が有料化されたDivXに対抗して無料で公開しているコーデック。ソースの互換性があるため画質は殆ど変わらない。 |
http://www.xvid.org/ |
DV |
32Mbps固定 |
720×480固定 |
ビデオカメラから動画をキャプチャする際に使用されるコーデック。Windowsでは標準でマイクロソフトDVコーデックが搭載されているので特にインストールの必要はない。 |
http://www.microsoft.com/japan/ |
音声コーデック
コーデック |
ビットレート |
音声出力 |
説明 |
入手先ホームページ |
mp3 |
最大320kbps |
ステレオ(2ch) |
音声圧縮と言えばこれ以外ないと言っても言い過ぎではありません。サイズが1/10程度になるだけでなく、128kbps程度で圧縮すれば音の劣化は殆どわかりません。圧縮にはソフトのインストールが必要ですが、再生はWindows標準で可能です。 |
MP3変換ソフトに付随 |
AC3 |
最大448kbps |
5.1ch以上 |
ドルビーデジタル社の音声圧縮技術でDVD-Videoに利用されます。圧縮率が高いのでオリジナルDVDを作る時にも映像に容量を当てることができます。 |
MPEG2エンコードソフトやDVDオーサリングソフトに付随 |
Ogg Verbis |
最大450kbps |
ステレオ(2ch) |
有料なMP3に対して無料の音声コーデック。音質的にはMP3の同等以上と言われています。ただ、OggDSなどの追加ソフトが必要になるため多少専門知識が必要になることがあります。 |
http://hp.vector.co.jp/authors/VA12897/ |
>> 楽天で動画編集ソフトを激安で購入しよう!
|