DELLプレミアムデスクトップ Studio XPS 9100 レビュー
Studio XPS 9100は、インテル最上位CPU「Core i7-900シリーズ」を搭載するハイエンドパソコン。最大12スレッド動作するCore i7 Extreme Editionと重量級3Dゲームが楽しめるハイエンドビデオコントローラの組み合わせはStudio XPS 9100だけの特権です。
最上位ビデオコントローラRADEON HD 5970を試す!
Studio XPS 9100の性能について、各種ベンチマークテストを行います。Core i7を搭載する人気デスクトップパソコンStudio
XPS 8100との性能比較もご紹介しますので、購入を迷っていらっしゃる方はご参考にどうぞ。
【Radeon HD 5970 その2】 RADEON HD 5970の性能をベンチマークテスト
今回ベンチマークテストを実施したStudio XPS 9100のカスタマイズ構成は、10万円前後もする最上位プロセッサCore
i7-980Xや大容量24GBメモリを含む、現行のデスクトップパソコンとしてはほぼ最強構成でした。参考までに、RADEON
HD 5870との性能比較をご紹介します。
今回ベンチマークテストを実施したカスタマイズ構成
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
CPU |
Core i7-980X |
Core i7-980X |
メモリ |
24GB |
24GB |
ハードディスク |
1TB×2台 |
1TB×2台 |
ビデオコントローラ |
RADEON HD 5870 1GB |
RADEON HD 5970 2GB |
Radeon HD 5870とRadeon HD 5970の性能比較は、以下のとおりです。
Radeon HD 5870とRadeon HD 5970の性能比較
ビデオコントローラ名 |
Radeon HD 5870 |
Radeon HD 5970 |
グラフィックチップ数 |
1 |
2 |
トランジスタ数 |
21億5000万 |
43億 |
シェーダー数 |
1600 |
3200 |
コア 動作周波数(MHz) |
850 |
725 |
メモリ 動作周波数(GHz) |
4.8 |
4.0 |
メモリ バス幅(ビット) |
256 |
256×2 |
Windowsエクスペリエンス値
Windows エクスペリエンス インデックス値を比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
グラフィックス |
7.7 |
7.7 |
ゲーム用グラフィックス |
7.7 |
7.7 |
Windowsエクスペリエンス値については変化なしです。Windows7の基本動作であれば、Radeon
HD 5970を選ぶメリットはありません。
3Dグラフィック定番ベンチマークテスト
3Dゲーム用途では、グラフィック負荷に応じて結果が異なります。グラフィック負荷が低い場合は動作周波数が高いRadeon
HD 5870が有利、グラフィック負荷が高い場合はグラフィックチップを2個搭載するRadeon
HD 5970が有利です。
PCMARK05での性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
GRAPHICS |
22812 |
19994 |
PCMarkVantageでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
Gaming Suite |
11142 |
10086 |
3DMark06での性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
3DMark Score
(1280×1024) |
22677 |
22616 |
3DMark Score
(1920×1200) |
21383 |
21868 |
3DMark Score
(1920×1200)
グラフィック負荷最大 |
17811 |
21227 |
3DMarkVantageでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
Entry
(1024×768) |
E49443
60328 |
E55747
74117 |
Performance
(1280×1024) |
P19938
17697 |
P26610
25173 |
High
(1680×1050) |
H13271
12030 |
H19182
17915 |
Extreme
(1920×1200) |
X9050
8721 |
X13758
13359 |
※スコアは上が総合スコア、下がGPUスコアです。
有名ゲーム公式ベンチマークテスト
有名ゲームの公式ベンチマークテストではグラフィック負荷が重くないためか、Radeon
HD 5870が高スコアでした。
ファイナルファンタジー14のベンチマークテストでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
1280×720 |
7036 |
5865 |
1920×1800 |
4738 |
3621 |
ストリートファイターWのベンチマークテストでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
1280×720 |
35560
368.92FPS |
25234
244.38FPS |
1920×1200 |
22644
244.48FPS |
16894
171.05FPS |
1920×1200
グラフィック効果最大(8xAA) |
10022
141.60FPS |
8126
103.46FPS |
※スコアは上がスコア、下がFPSです。
バイオハザード5のベンチマークテストでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
低解像度1280×720(FPS) |
135.1(S) |
114.0(S) |
高解像度1920×1200(FPS) |
107.7(S) |
80.2(A) |
高解像度1920×1200
グラフィック効果最大(8xAA)(FPS) |
97.6(S) |
72.2(A) |
モンスターハンター絆のベンチマークテストでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
低解像度1280×720 |
16083 |
11688 |
高解像度1920×1200 |
8909 |
6883 |
ラストレムナントのベンチマークテストでの性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
低解像度1280×720(FPS) |
206.40 |
147.24 |
高解像度1920×1200(FPS) |
115.93 |
87.43 |
CINEBENCH R10での性能比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
OpenGL(FPS) |
9229 |
9017 |
消費電力
消費電力を比較
機種名 |
Studio XPS 9100 その1 |
Studio XPS 9100 その2 |
最大消費電力(W) |
193 |
308 |
最小消費電力(W) |
107 |
107 |
※消費電力は、ベンチマークテスト「3DMarkVantage」を実行した際のStudio XPS
9100システム全体消費電力を計測。
まとめ 〜 一般的にはRadeon HD 5870、フルHDモニタ+超重量級ゲームならRadeon
HD 5970 〜
全体的に見ると、金額に反してRADEON HD 5870がRADEON HD 5970のスコアを上回りました。一般的なゲーム用途であれば、シングルGPUのRADEON
HD 5870でも十分であり、デュアルGPUのRADEON HD 5970が性能をフルに発揮できていないようです。1920×1200の高解像度環境でも、よほどの負荷を掛けない限りRADEON
HD 5870でも十分対応できます。
反面、描画負荷が重い定番ベンチマークテスト3DMARKVANTAGEでは、RADEON HD
5970が完全に逆転しており、デュアルGPUの強さを発揮しています。フルHDモニタ+超重量級ゲームのプレイであれば、かなり心強いですね。用途がピッタリ合いそうな方は、RADEON
HD 5970を狙ってみてください。
Studio XPS 9100の見積もり/カスタマイズはDELL公式サイトで!
 
最新Core i7搭載のDELLハイエンドデスクトップ Studio XPS 9100。
詳細はStudio XPS 9100 (DELL公式ページ)をご参照ください。
【Radeon HD 5970 その1】 RADEON HD 5970の概要と外観をチェック<< >>DELL Studio XPS 9100 レビュー TOPに戻る
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|