次世代4K Ultra HD(3840×2160)パネルも選べる!
高性能な薄型スタンダードウルトラブック
DELL Inspiron 15 7000 レビュー
Inspiron 15 7000は、使いやすい15.6インチワイド液晶を搭載したDELL売れ筋シリーズの薄型モデル。拡張型ビデオコントローラを搭載する「Dell Graphic Pro」シリーズなので、グラフィック用途に強いです。次世代4K Ultra HD(3840×2160)パネルも選べます。

- 【レビュー1】 高性能な薄型スタンダードウルトラブック Inspiron 15 7000
- 【レビュー2】 Inspiron 15 7000の外観と接続端子をチェック
- 【レビュー3】 Inspiron 15 7000の性能をベンチマークテスト
【レビュー2】 Inspiron 15 7000の外観と接続端子をチェック
Inspiron 15 7000の外観について、詳しくご紹介します。
Inspiron 15 7000の外観

Inspiron 15 7000の前面。接続端子はなく、ボディはかなり薄いです。

Inspiron 15 7000の背面。前面と同じく、接続端子はありません。

Inspiron 15 7000の左側面。左から、電源コネクタ、HDMI、USB3.0、ヘッドフォン/マイク入力。

Inspiron 15 7000の右側面。左から、SDカードスロット、USB3.0、USB2.0。

Inspiron 15 7000は、テンキー非搭載のゆったりしたキーボード配列を採用しています。もちろん19mmのフルサイズです。

Inspiron 15 7000のボディを拡大。高品質な7000シリーズノートなので、手を置くパームレスト部分は指紋が付きにくいです。タッチパッドはパームレストと一体型ではないのが残念ですが、安っぽさはありません。LEDバックライトも標準装備しています。

キーボードを拡大。キー表面が少し平坦ですが指先が滑ることはなく、キーを強く押しきってもたわみ感はなし。

Inspiron 15 7000の底面。メモリ拡張スロット部分はなく、拡張性は想定されていないようですね。むしろ、発熱を抑制できているためか、放熱部分のスリット数や面積が極めて少ないのが印象的でした。

Inspiron 15 7000の重さは実測で2142g。電源コード込みだと2481gとほぼ公称どおりの数字です。

Inspiron 15 7000本体と電源コード。省電力なので、電源コードはコンパクトなタイプです。
Inspiron 15 7000のモニタをチェック
Inspiron 15 7000のモニタについて、詳しくご紹介します。

Inspiron 15 7000のモニタをチェック。液晶部分には強度に優れたコーニング・ゴリラ・ガラスを採用し、傷や汚れから液晶を守ります。また、光沢液晶なので色合いは良く、写真や動画が引き立ちます。

視野角をチェック。高品質なIPSパネルなので視野角が広く、色の変化が少ないです。
次ページでは、Inspiron 15 7000の性能について詳しくご紹介します。
Inspiron 15 7000が気になる方はDELL公式サイトをチェック!
 
高性能な薄型スタンダードウルトラブック!Inspiron 15 7000
詳しくは、New Inspiron 15 7000シリーズ (DELL公式製品ページ)をご参照ください。
- 【レビュー1】 高性能な薄型スタンダードウルトラブック Inspiron 15 7000
- 【レビュー2】 Inspiron 15 7000の外観と接続端子をチェック
- 【レビュー3】 Inspiron 15 7000の性能をベンチマークテスト
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|