ミドルレンジInspiron・StudioシリーズとハイエンドXPSシリーズの違いを徹底研究
CPUへの給気量が違う
XPSシリーズではハイエンドなCPUが搭載されることが多いので、給気量が多くなっています。

Studio Desktop(左)とXPS 420(右)。内部の広さから大きく違う。
CPUを冷却するファンの大きさが全く違う。Studio Desktopでは一般的なCPUファンだが、
XPSシリーズでは冷却能力が高い大型ファンを採用している
中央部に見えるひときわ大きな黒い物体がCPUファン
InspironシリーズやStudioシリーズのCPUファンが上記写真のような軽微なファンなので、XPSシリーズの豪華さがわかります。
CPUファンへの給気ファン(右)が大きいので、本体への給気ファン(左)が子供に見えます
CPUへ大量の空気を給気できるように、CPUソケットのすぐ横にある
XPS 420の内部構造。メッシュ加工の右側にある給気ファンが、CPUクーラーに直接送気するので、ロスがない。
DELL公式サイト 製品ページリンク
左から、人気が高いInspiron 530、クアッドコアCPUを搭載するStudio Desktop、最新CPU「Core i7」を搭載するStudio
XPS
Inspironシリーズでは選択できないクアッドコアCPUを体験できる!
→Studio Desktop(DELL公式ページ)