12インチタブレットとしても使える2in1ノート!
DELL Latitude 12 7000(Latitude 7275) レビュー
Latitude 12 7000(Latitude 7275)は、コンパクトな12インチワイド液晶を搭載し、タブレットとしても使える2in1ノートパソコンです。
【レビュー2】 Latitude 12 7000(Latitude 7275)の外観と接続端子をチェック
Latitude 12 7000の外観について、詳しくご紹介します。

Latitude 12 7000の左側面。左から、USB3.1(給電)、USB3.1、MicroSDメモリカードリーダー、音量ボタンです。

メディアカードリーダーを拡大。小さなカバーを開くと、中にスロットが隠れています。

タイプC−タイプAの変換アダプタが付属しますので、普通のUSB機器も接続できます。

変換アダプタを差し込んだイメージ。

Latitude 12 7000の右側面。電源ボタンのみ搭載しています。

Latitude 12 7000の前面。接続端子はありません。

Latitude 12 7000の背面。接続端子はありません。

Latitude 12 7000本体の背面。発熱量が少ないパーツを採用しているため、放熱部分のスリットがありません。一般的なタブレットと同じですね。

タブレットの表面を拡大。しっとりしている手触り感です。
通常作業も快適なキーボードとタッチパッド
Latitude 12 7000のキーボードについて、詳しくご紹介します。

Latitude 12 7000のキーボードは、主流のアイソレーションタイプで、電源ボタンなどが一切ないシンプルなデザインです。手を置くパームレスト部分は指紋が付きにくいつや消し加工になってます。タッチパッドのサイズも広さにゆとりがあり、パッド部分とクリック部分が分離していない1枚式なので、見た目もスッキリしています。

Latitude 12 7000の本体全景。キー配列は標準的です。一番上列のファンクションキーが少し小さいですが、利用頻度が低いためか見た目ほどの違和感はありません。ただし、「Enter」キーと矢印キーがもう少し大きい方が、私は好みです。

キーを拡大。キー表面がくぼんでおり、指先がしっかりと収まります。

Latitude 12 7000のキーボードは、バックライトを標準装備しています。寝室などの暗い部屋で使う場合に最適ですね。ちなみに、明るい部屋ではバックライトが自動的に消灯します。

Latitude 12 7000の本体と電源アダプタ。Latitude 12 7000は省電力ノートなので、電源アダプタはかなりコンパクト(30W)です。

電源アダプタ本体にケーブルを巻き付けておけば、持ち運びにも便利です。

Latitude 12 7000の本体重量の実測は、本体のみで699g、本体(キーボード含む)で1,242gでした。

本体+カバーで1,487g、本体+カバー+電源アダプタで1,717gになります。
次ページでは、Latitude 12 7000の性能について詳しくご紹介します。
Latitude 12 7000(Latitude 7275)が気になる方はDELL公式サイトをチェック!
詳しくは、New Latitude 12 7000(E7250) (DELL公式製品ページ)をご参照ください。
- 【レビュー1】 第6世代Coreプロセッサや高速SSDを搭載するタブレッ Latitude
12 7000(Latitude 7275)
- 【レビュー2】 Latitude 12 7000(Latitude 7275)の外観と接続端子をチェック
- 【レビュー3】 Latitude 12 7000(Latitude 7275)の性能をベンチマークテスト
▲このページのTOPに戻る
>>パソコン納得購入ガイドのTOPに戻る
|