![]() |
XPS 14のレビューをご紹介!
DELLノートパソコン購入を検討されている方は、ご参考にどうぞ。 |
||||||||
ページ更新:2011/1/11 | |||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||
XPS 14レビューTOP > XPS 14の概要 【概要 その1】 デスクトップパソコン代替機としてもおすすめのXPS 14 14.1インチ液晶ミドルレンジノート DELL XPS 14 レビューXPS 14は、コンパクトな14.1インチ液晶を搭載するミドルレンジノートパソコンです。最新プロセッサ「Core i7/i5」やグラフィック能力が強化されたビデオコントローラGeForce GT 400シリーズ、高音質な音楽が楽しめるJBL製スピーカーなど、激安ノートでは得られない所有感が味わえます。 XPS 14の概要【概要 その1】 比較的コンパクトな14.1インチモニタを搭載するXPS 14今回ご紹介するXPS 14は、一般向けにラインナップされるDELLの主力ノートパソコンです。ミドルレンジXPSシリーズの中では一番小さな14.1インチ液晶モニタを採用しており、自宅はもちろん外出でも楽しめるコンパクトノートに仕上がっています。
軽さと剛性をバランスよく兼ねろ揃えた本体ボディXPS 14はミドルレンジノートだけあって、軽さと剛性を兼ねそろえたボディに仕上がっています。
ゆとりのあるキーボード周辺XPS 14は、上位機種と同じく本体サイズに余裕があるので、ゆとりあるキー入力が楽しめます。
一般ユーザーであれば満足できる液晶モニタ
有名ブランドJBLスピーカーで豊かな音楽・映画が楽しめるXPS 14は、有名なJBL製スピーカーを搭載しています。シャリシャリと軽い音の激安ノートパソコンとは違い、一瞬ドキッとするほどの臨場感は秀逸です。
1点残念だったのが、上位機種では搭載されているサブウーハーがないことです。内蔵スペースの制限上、仕方がなかったのかもしれませんが、XPS 15やXPS 17が搭載されているのに、XPS 14だけ非搭載というのは少々寂しいです。同じJBL製スピーカーを採用しているだけに、多少本体サイズが大きくなったとしてもサブウーハーの搭載をして欲しかったですね。 高速転送可能なeSATA端子と給電用USB2.0を搭載XPS 14には、高速転送可能なeSATAや給電用USB2.0端子を搭載しています。USB2.0は雷マークが付いている給電タイプなので、パソコンがスタンバイ状態でも周辺機器に給電可能です(対応しない周辺機器もあります)。ただし、次世代端子USB3.0は非搭載なので、注意が必要です。 軽負荷時に省電力化する「Optimus Technology」に対応XPS 14は、グラフィックス機能を司るビデオコントローラに外付けGPU「GeForce 400Mシリーズ」を採用しているため、NVIDIAの「Optimus Technology」に対応します。「Optimus Technology」というのは、「性能が低いけど省電力な統合型グラフィック」と「性能が高くて消費電力も多い拡張型グラフィック」を両立する技術のことです。 CPUにグラフィック能力を統合しているCore i5シリーズ等をカスタマイズすると利用可能になり、利用するアプリケーションごとに、統合型・拡張型の両グラフィック機能が自動的に切り替えられます(各種設定も可能)。従来のノートパソコンにも同じような機能が搭載されていたことはありますが、その度にパソコンの再起動が必要など面倒でした。XPS 14ではそんなことを気にする必要がなくなります。 ライトな用途に最適なXPS 14XPS 14は、ミドルレンジノートXPSシリーズに位置付けされるだけあって、堅牢なボディや高品質JBLスピーカー、高性能パーツの搭載など、入門ノートパソコンとは違う雰囲気が味わえます。液晶モニタについても、モバイル専用の12インチクラスとスタンダードな15.6インチクラスの中間である14.1インチ液晶モニタを採用してますので、他メーカーのラインナップを含めても独自色のあるノートパソコンに仕上げられています。価格もかなり安く抑えられていますので、コストパフォーマンスはかなり高いのではないでしょうか。 ただ、上位機種XPS 15やXPS 17にある機能が制限されているため、注意が必要です。
上記のメリット・デメリットを含めて、用途に対応できるならXPS 14を強くおすすめします。私個人的には、メインノートというよりもサブノートパソコンという印象を受けました。 XPS 14が気になる方はDELL公式サイトをチェック!
>>【概要 その2】 XPS 14の性能をベンチマーク(概要編) XPS 14レビューTOP > XPS 14の概要 【概要 その1】 珍しい14.1インチモニタを搭載するXPS 14 |