他DELL機種と徹底比較
XPS Oneと拡張型デスクトップInspiron 530
XPS Oneと拡張型Inspiron 530+19インチ液晶(スクエア型)を写真比較してみます。
正面から見る
【左】Inspiron 530+19インチモニタ、【右】XPS One
比較するとよくわかりますが、設置スペースとしての横幅に差がありません。液晶モニタがもう少し大きければ、XPS Oneの方が省スペースです。
背面から見る
【左】Inspiron 530+19インチモニタ、【右】XPS One
デザインにもこれだけ違いがあります。普段見ることはないでしょうが、リビングなど人目に付く場所に置くなら、断然XPS Oneの方がお勧めです。
低価格モニタは、アーム/台座部共に安価な素材を使用
XPS Oneは、アーム部はアルミ、台座部は強化ガラスとコストがかかっている
側面から見る
【左】19インチモニタと【右】XPS One。
側面から見ると、薄さはほとんど同じです。XPS Oneに、パソコン本体の機能が搭載されているとはとても思えません。
Inspiron 530をモニタの後ろに置く。
奥行きに余裕があるなら、Inspiron 530+大画面液晶モニタという組み合わせもありです。
液晶部前面を比較
一般のモニタは、前面部に設定ボタンがある
XPS Oneは、タッチセンサー式メディアボタンを搭載
XPS Oneでは、液晶表面部にボタンを配置しなくても良いように、センサー式メディアボタンを採用してます。見た目もスッキリしますし、青色に光るライトは印象的です。
DELLロゴも比べてみる
細かい話ですが、DELLのロゴも比較してみます。
安価なタイプは、銀メッキされたロゴがある
XPS OneのDELLロゴは、強化ガラスの下で光る。もちろん凸凹はありません。
拡張型デスクトップInspiron 530と比較してみて
結論から言うと、同じデスクトップパソコンとは思えません。Inspiron 530は、一般的なATX自作パソコンよりもサイズが小さいので、もう少し差がないと思ったのですが、大きさ/デザイン共これだけ違うと驚異的です。
Inspiron 530は、上位CPUが選択できたり、高性能ビデオコントローラーが選択できるなど、性能的なメリットはあります。しかし、デザイン面や材質面に関しては、XPS Oneの方が断然上です。
とにかく性能重視という方はInspiron 530、設置スペースが少なくデザインも重視したいという方にはXPS One
がお勧めです。
デスクトップ市場で人気が高い一体型を体験!。
コストパフォーマンスが高いXPS Oneの見積もりはこちら→XPS One(DELL公式ページ)
XPS Oneを使った感想「XPS Oneに求めるもの」<< >>他DELL機種と徹底比較「XPS OneとスタンダードノートInspiron 1520」
参考:パソコン納得購入ガイド内ページ
- XPS One 製品詳細
- DELL購入検討日記 「ついに登場!デスクトップ一体型「XPS One」」