![]() |
最新の流行パーツを知って、理想的なDELLパソコンを購入しましょう。
|
||||
ページ更新:2009/1/8 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年冬版 カスタマイズ最新事情を知ろうDELLパソコン購入を検討されている方のために、最新のパーツトレンドをご紹介。 17.本体サイズ編(デスクトップ) 設置スペースと拡張性を想定〜パソコンを使う上で液晶モニタ同様、使い勝手を大きく左右するのがパソコン本体の大きさです。 本体に余裕を持った設計で将来も安心なデスクトップパソコン最近ノートパソコンに押され気味ですが、デスクトップパソコンを購入する理由は数多く存在します。 デスクトップパソコンは本体ケースが大きいだけあって、ハードディスクやビデオコントローラなど各種パーツが大きく設計されています。また、ノートパソコン用パーツと比較すると性能が高いのも大きな特徴です。 大きく変わる設置スペースノートパソコンでは小さなケースにパーツを詰め込んでいるため、設計面での余裕がありません。長時間使っていると、ノートパソコン本体の底面が熱くなることもあります。反対に、デスクトップパソコンであれば、放熱性も優れておりパーツへの負担も少ないので、将来長く使うことも可能です。 ただしその分、設置スペースを必要とするのも事実です。Inspiron 530など拡張型デスクトップであれば、ある程度の設置スペースは確保しておかなければなりませんが、スリムタイプのInspiron 530sであればノートパソコンに近い設置スペースで済む場合もあります。
極小デスクトップも登場DELLでは今年からStudio Hybridと呼ばれる省スペースデスクトップが登場しています。ノートパソコン用のパーツを採用することによって小型化を実現した機種であり、省スペースかつ大型液晶モニタを利用したい方におすすめです。
接続端子がどこに配置されているかもチェック!本体サイズだけでなく、配置される接続端子の場所もチェックしてみましょう。 デスクトップパソコンであれば、背面端子を主としながらも前面端子も搭載されています。USBメモリなど数の差し位置によって、使い勝手が大きく変化することがありますので注意が必要です。
ケース別お勧め機種(デスクトップ編)大中
小
極小ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! お勧め DELL製品詳細ページデスクトップパソコン
ノートパソコン
16.本体サイズ編(ノート) 〜液晶サイズとキーボードのバランス〜<< >>18.キーボードとマウス編 〜快適なパソコン操作を求めよう〜(次回予定) |