![]() |
最新の流行パーツを知って、理想的なDELLパソコンを購入しましょう。
|
||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2010/8/24 | |||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||
2010年夏版 カスタマイズ最新事情を知ろうDELLパソコン購入を検討されている方のために、最新のパーツトレンドをご紹介。 24.キーボード編 〜キーボードで大きく変わる入力操作〜キーボードとマウスは、パソコンと人間の橋渡し「CPUは、Core i7シリーズが良い!」 と、パソコン各パーツへのこだわりをお持ちの方は多いですが、 「キーボードは、メカニカル式が良い」 という方は、案外少ないです。 キーボードやマウスは最小限のモノで良い。と考える方は少なくなく、実は私もその1人でした。500円のキーボードと500円のマウスを使って、何となく満足していた記憶があります。ですが、パソコンを快適に使うためには、入力装置であるキーボードとマウスの影響が大きいことも知っておく必要があります。 キーボードとマウスにこだわってみて欲しいDELLをはじめとするBTOパソコンメーカーでは、ノートパソコンではマウスは別途オプション、デスクトップパソコンでは推定1000〜3000円前後の安価なキーボード&マウスです。適度に使いやすく考えられてますが、それでも専門メーカーのキーボードやマウスには到底敵いません。はっきり言って、”モノ”が違います。 とは言うものの、DELLの標準キーボード/マウスが悪い訳ではありません。少し予算を充てるだけで飛躍的に作業効率がアップする場合が多いのです。特に、文字入力の頻度が高いビジネスマンや学生さん、私のようにサイトやブログを運営されている方は、付属のキーボードではなく専門メーカーのキーボードとマウスを使ってみてください。 私のおすすめは、キーボードは後述するダイアテック社、マウスは販売シェアが高いロジクール社です。高度な機能を搭載していたり自由に操作をカスタマイズできるので、一度使うと安価な機器には戻れない魅力を誇ります。DELLでもロジクール製機器を購入できますが、割高な場合は、別途、家電量販店等で購入してもOKです。 このページではキーボードについて、次ページではマウスについて詳しくご紹介します。 キーボードの仕様についてキーボードは、構造の違いによって3つの種類に分別することができます。
安価なデスクトップパソコン用キーボードはメンブレン式、ノートパソコン用キーボードはパンダグラフ式、高級キーボードはメカニカル式が多いです。中には、無接点方式という2万円以上する超高級キーボードも存在しますが、ここでは省略します。 メンブレン方式デスクトップパソコンを購入した経験がある方は、一番なじみのあるキーボードだと思います。DELLの標準キーボードもこのパターンが多いです。軽くて深いキータッチが特徴です。
パンタグラフ方式
構造上薄く作ることができるので、ノートパソコンの主流となっている方式です。デスクトップ用キーボードでもパンタグラフ式が増えています。キー入力が浅いキーボードは、ほぼパンタグラフ式です。 メカニカル方式私が普段愛用しているキーボードは、少し高価なメカニカル式キーボードです。
メカニカル式キーボードは、各キーがメカニカル(機械的な)スイッチで構成されているため、構造がシンプルなメンブレン式やパンタグラフ式と比べるとコストがかかります。残念ながら、DELLではメカニカル式キーボードの取り扱いが少ないので、最適なキーボードを自分で探してください。ダイアテック製「マジェスタッチ」シリーズは、メカニカル式にもかかわらず比較的安価な部類に入ります。ワイヤード(有線)タイプだけでなくワイヤレス(無線)タイプもありますので、おすすめです。
予算に余裕がなければ、パソコンやモニタへの投資を重視したい気持ちは十分わかりますが、入力機器にも少し気をかけてあげてください。とりあえずはDELL標準キーボードでもよいですが、予算を少しでも追加すればパソコンライフが1ランク上質なものになります。高額であれば高額な機器ほど良い、というものではありませんが、将来長い目で検討してみてください。 わずらわしい配線が不要のワイヤレスキーボードは便利個室で使うならワイヤード(有線)タイプでも十分ですが、予算に余裕があるなら、設置フリーのワイヤレス(無線)タイプがおすすめです。
4つのパターンがあるノートパソコン用キーボードを知るノートパソコンのキーボードには、大きく分けて、
の4種類が存在します。 1.普通のキーボード(15.6インチ液晶ノート)
2.テンキーを搭載したキーボード(15.6インチ液晶ノート)
3.テンキーを搭載したキーボード(17インチ液晶ノート)
4.コンパクトなキーボード(12インチ液晶以下のモバイルノート)
ホームページだけの限定パッケージ販売中! 23.液晶モニタ 購入編〜使用目的によって大きく変わる選択肢〜<< >>25.マウス編 〜使いやすいマウスを探そう〜 【参考】パソコン納得購入ガイドのおすすめDELLパソコンレビューデスクトップパソコンノートパソコン![]() ![]() ![]() ミニノート・省電力モバイルノート |