![]() |
DELL購入検討日記は、DELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
|||||||||||||
ページ更新:2006/9/22 | ||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
「Core 2 Duo」と「Core Duo」の違いとは?最新CPUの「Core 2 Duo」が選択可能になりました。 1.そもそも、Core Duoって何?いきなりですが、「Core Duo(コアデュオ)」って何かご存じでしょうか? 簡単に言いますと、コアと呼ばれるモノを2つ(デュオ)持っているCPUのことです。 Core Duoは、コアを2つ搭載した高性能CPUのことCPUの役割と言えば、ハードディスクやメモリから転送されてきたデータを計算することです。 コアって何?もう少しCPUの中を探ってみますと、CPUの中には、"コア"と呼ばれる中心的な部分があります。 ところが、CPUの技術進歩というのは素晴らしく、このコアを1つのCPUに対して贅沢に2つも搭載してしまったCPUがあります。 性能としては、使用目的にもよりますが、単純に2倍の処理ができる計算になります。 現在発売されているデュアルコアCPUについてDELLのパソコンで搭載されているデュアルコアCPUは、以下のとおりです。
Core Duoは、モバイル用途として、1月に発売されたデュアルコアCPUのことです。 Core 2 Duo Extremeというのは、デスクトップパソコンでも最上位のXPS 700でしか選択できないとんでもないCPUのことです。グレードアップ料金は15万円前後(!)と一般向けではないので、説明は省略します。 Pentium Dは、一世代前のデュアルコアCPUです。 AMD社の「Athlon 64 x2」もデュアルコアCPUで、Core 2 DuoのライバルCPUです。 そこで次のページでは、デュアルコアCPUであるCore Duoと、その進化系であるCore 2 Duoについての違いをご紹介します。 |