![]() |
DELL購入検討日記は、DELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
|||||||||||||||||||
ページ更新:2006/9/22 | ||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
「Core 2 Duo」と「Core Duo」の違いとは?2.それでCore 2 Duoはどうなったの?"Core Duo"と"Core 2 Duo"の両CPUは、名前が似ています。 性能と省電力性が向上インテル曰く、デスクトップ用CPUであるPentium Dよりも処理速度が40%アップ、消費電力を40%削減という驚異的な性能を誇ります。ノート用CPUであるCore
Duoと比べても、性能、省電力性ともに上です。 ちなみに、Core Duoとの性能比較をしてみますと、
※TDP:"熱設計電力”と呼ばれる、CPUの最大放熱量のこと。数字が大きいほど、使用電力が大きい。 となります。 1.CPUの構造が違うまず、マイクロアーキテクチャと呼ばれる、CPUの構造(作り方)自体が違います。 2.確認しておきたい、2次キャッシュ容量CPUには、2次キャッシュと呼ばれる高速メモリを持っています。 Core 2 Duoには、この2次キャッシュにも変化が見られます。
Core Duoの2MBに対して、Core 2 Duoでは、2倍の4MBが搭載されていることがわかります。 3.省電力性を保持しているTDPとは、熱設計電力と呼ばれる、CPUの最大放熱量のことです。 この数字に関しては、Core Duoの31W(ワット)に対して、Core 2 Duoは34Wです。 確かに、省電力性だけを求めるのであれば、Core Duoに劣っています。 性能を優先するならCore 2 Duo、とにかく省電力性を優先するならCore Duoという選択になります。 4.64ビットに対応している現在のOSは、大抵32ビットですが、ただしこれからのOSは、64ビット対応となっていきます。 Core 2 DuoとCore Duoの比較 まとめ少し話しがややこしくなりましたが、まとめると以下のような利点があります。 複数の同時作業に最適音楽を聴きながら、ビデオ編集やデジカメ画像レタッチを行うなど、同時にたくさんの作業をする場合、快適さがさらに向上します。 省電力性も改善性能を向上しながら、省電力化を達成。 次のページでは、この利点について、もう少し詳しくご紹介します。 |