![]() |
DELL購入検討日記は、DELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
||||
ページ更新:2006/9/23 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
「Core 2 Duo」と「Core Duo」の違いとは?最新CPUの「Core 2 Duo」が選択可能になりました。 5.将来のために投資すべきかCore DuoとCore 2 Duoの性能の違いについて、もう少し触れておきましょう。インターネットや文章作成など、軽負荷な作業では性能の差を感じることはできません。 1.動画など容量が大きなファイルのエンコード作業動画の容量を小さくするために圧縮したり、違うファイル形式に変換(エンコード)する時に大きな差が出ます。 あるサイトや雑誌の計測(同動作周波数で比較)だと、約10%〜20%も処理時間が短縮されたとの報告もあるほどです。たかが、約10%〜20%と思われるかもしれませんが、動画のエンコードは、短いときでも数十分、長くなると数時間という作業になってしまうのです。 仮に、Core Duoで60分かかる変換処理でも、Core 2 Duoでは50分前後で終了する計算になります。 2.3Dグラフィック表現にも効果ありわずかですが、3Dグラフィック描画にも数%の向上が確認されているようです。 3.Core 2 Duoが選択できるDELLパソコンインテル最新の技術を投資して、かつ、省電力性も高い「Core 2 Duo」ですが、それだけレベルが高いため、すべてのパソコンに搭載できる訳ではありません。 2006年9月21日現在では、 デスクトップパソコンの3台のみとなっていますが、来年にかけて続々と新機種も出ると思いますので、期待したいところです。 ノートパソコン
と、Inspiron 1300以外の全ての機種で選択できるようです。 パソコン納得購入ガイドのおすすめ断っておきますが、無理にCore 2 Duoを選択する必要はありません。 ただし、デスクトップパソコン用:Pentium Dの選択を検討している方には、多少値段は上がりますが、Core 2 Duoをおすすめします。確かに、Pentium Dも同じデュアルコアCPUなのですが、一世代前の設計であり、また発熱が高いのがその理由です。 また、ノートパソコン購入の方においても、Windows Vistaへの移行を考えている方は、多少のグレードアップ料金が必要だとしても、Core 2 Duoプロセッサがおすすめです。
|