![]() |
DELL購入検討日記は、DELLパソコンを納得して購入して頂くための検討コラムです。
|
||||
ページ更新:2006/9/22 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
「Core 2 Duo」と「Core Duo」の違いとは?最新CPUの「Core 2 Duo」が選択可能になりました。 4.高性能は当たり前、大切なのは省電力性CPUはその性質上、どうしても性能ばかり比較しがちです。 電力と熱の関係について一般的に、CPUの性能が高くなると、 1.消費電力が大きくなる ことになります。 「温度が上がるだけじゃないか。」 この状態が続くと、CPUだけでなく、ハードディスクや基板など周辺機器の部品劣化も進んでしまい、結果として、パソコンの寿命が短くなってしまう可能性が高くなってしまうのです。 排熱方法の問題デスクトップパソコン、ノートパソコンにかかわらず、パソコンには排熱のファンが付いており、内部で発生する熱の量に比例して、大きくて回転が速いファンを搭載します。 大きくて回転が速いファンを付けるということは、ファンからものすごい音が出ます。 反面、省電力性が高いパソコンは、発熱量が小さいので、大きなファンを付ける必要がありません。 するとファン音が小さくなりますので、結果として、静音性に優れるというメリットも得られることになります。 特に発熱するパーツは何?一般的に言われるのが、
です。 このような発熱に対する問題から見ても、省電力性の高いCPUはおすすめだと言えます。 「3.Core 2 Duoが得意な使用目的について」<< >>「5.将来のために投資すべきか」へ |