![]() |
Core 2 DuoとCore 2 Quadの違いについて詳しく比較を行ってみました。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2008/7/22 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||
![]() CPU性能対決!クアッドコアVSデュアルコアハイエンドデスクトップでのみ選択できるクアッドコア「Core 2 Quadプロセッサ」の魅力をご紹介。現在主流となっているデュアルコア「Core 2 Duoプロセッサ」との性能差を詳しく知りたい方のために、基礎知識から実際の性能速度差まで徹底調査します。 12.比較まとめ ~重負荷作業で圧倒的な性能を示すクアッドコアCPU~各種比較を振り返ってみます。
今回、デュアルコアCPUとクアッドコアCPUの性能比較を行った結果、やはりクアッドコアCPUは画像や動画といったデジタルコンテンツ関係の用途に強いことがわかりました。使用アプリがクアッドコアCPUに対応していることが前提ですが、処理速度が短くなる魅力は非常に大きいです。 判断の基準は、軽負荷作業or重負荷作業インターネットなど負荷が軽い作業であれば、CPU性能に依存する割合が低くなり、反対に編集作業やファイルエンコードなど処理負荷が高い作業であれば、CPU性能に対する依存は高くなります。 軽負荷作業ならデュアルコアCPU
例えば、「ノートパソコン購入を検討。インターネットや文章作成が主体。」という方であればデュアルコアCPUでも良いと思います。無理にクアッドコアCPUを選択する必要はありませんし、予算をメモリなど他周辺パーツに回した方が快適です。 重負荷作業ならクアッドコアCPU
反対に、「画像や動画もバリバリ扱いたい!」という方であればクアッドコアCPUがお勧めです。特に動画編集レベルになると、元データ容量によっては30分~数時間もの差になることもあり、かなりの体感差が生じます。 また、比較的軽い作業であっても複数の作業を並行したり、処理するデータ量が多くなる場合も、クアッドコアCPUを搭載すると快適です。 画像や動画を扱う用途であれば、予算内で選択できる上位CPUをお勧めします。 お勧め DELL製品詳細ページ![]() ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! |