![]() |
DELL購入検討日記はDELLの高性能パソコンであるXPS M1210を納得して購入して頂くためのサイトです。
|
||||
ページ更新:2006/8/28 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>DELL購入検討日記TOPへ
カスタマイズを考えるのが面倒な方は、このカスタマイズにしよう!カスタマイズは楽しいものですが、DELLは特にカスタマイズ項目や選択肢が豊富ですので、人によっては面倒だと思う方も多いようです。 携帯性重視のモバイルパソコンが欲しい (ノート編)
XPS M1210 カスタマイズにおける重要なポイントCPUは安価に、メモリは512MB推奨、ハードディスクはできるだけ大容量がオススメ最低限必要な性能XPS M1210は、モバイルパソコンとは思えないほどの性能ですので、最小構成でもOKです。 CPUインターネットやメール、テレビ視聴などが主な使用目的の方は、安価な「Celeron
M プロセッサ」でも十分です。 価格差としては、2006.8.28現在、38,000円程度ですので、少し選択する勇気は必要でしょう。 もちろん、性能重視の方は、Core Duo プロセッサで決まりです。 メモリメモリの最小構成は512MBです。 また、CPUがCore Duo プロセッサであれば、512MBメモリでは容量不足の感があります。 液晶モニタXPS M1210では、2種類の液晶モニタから選択することができます。
どちらもTrueLife(光沢)液晶ですし、表示解像度も同じWXGA:1,280×800です。 このカメラの使用目的は、テレビ電話や撮影動画のファイル交換などです。 ビデオコントローラXPS M1210はモバイルパソコンとしての位置付けなのですが、グラフィック性能にも力が入っています。 もともと、「インテル 945GMチップセット」を採用していますので、3Dゲーム・グラフィックの描写等でなければ、十分なグラフィック性能はあります。 しかし、グラフィック性能に特化した「XPSシリーズ」でもありますので、NVIDIA GeForce Go 7400 256MB DDR」を選択することができるのです。(しかも、価格差は10,000円程度です。) 本格モバイルパソコンにしたい方は、検討の価値ありでしょう。
|