![]() |
DELLから地デジチューナー付きPCが初登場!
|
||||
ページ更新:2007/10/21 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
DELLから地デジチューナー付きPCが初登場!DELL初の地上デジタルテレビ放送チューナーが登場しました。地デジチューナー搭載パソコンを検討している方必見です。 2.地上デジタルTVチューナ「MonsterTV HD」DELLは、2007年10月16日より、USB外付けタイプの地上デジタルTVチューナ「MonsterTV HD」(エスケイネット製)をバンドル(セット)したパソコンを販売開始しました。 業界最小・最軽量を誇る地デジチューナーであり、高画質・高性能は当たり前。専用リモコンでの遠隔操作も可能。USB接続の外付けタイプなので、モバイル用途のノートパソコンにもピッタリです。 DELL初の地上デジタルチューナであり、デスクトップパソコンInspiron 530 MonsterTV HDの特長
簡単な視聴用ソフトデジタル放送の視聴や録画は、専用ソフトで簡単に行うことができます。 録画は「録画ボタン」を押すだけでOKですし、EPG機能(電子番組表)を使っての録画も可能です。 また、録画予約にも対応していますので、留守時の録画も自動設定。DELLパソコンが、地上デジタル録再機器に早変わりします。 備考※地上デジタルテレビ放送のみ対応。BS・CSは非対応。 今までの地デジ対応チューナーは基本的に高い他メーカーのパソコンで、地デジ搭載パソコンと非搭載パソコンを比較してみると、性能にもよりますが地デジチューナー本体の価格は5万円前後します。 家電テレビでこそ”地デジ対応”が当たり前になっていますが、CPUやメモリのアップグレードが数千円~というパソコン業界において、この5万円という価格が占める割合はとても大きいです。積極的に、地デジ対応パソコンを購入できない大きなデメリットになっていると感じています。 このことからも総務省の意向では、「2011年までに5000円で作ってほしい。」と家電メーカーに投げかけていますが、4年かかっても「そんなに下がらないのでは?」というのが持論です。 MonsterTV HDは高い?それとも安い?話は逸れましたが、現在の地デジチューナーが5万円前後という現状を踏まえ、 地デジチューナーの単独販売は行われていませんので(2007年10月16日現在)、 「地デジパッケージ」ー「地デジ無し同カスタマイズ」=「地デジの想定価格」 という算出方法を採用しています。 パッケージの種類や、オンライン割引の適用などの条件が変わるので、厳密な比較はできませんが、比較結果はなんと約2万円です(!)。DELLが地デジパッケージを普及させようとするための思い切った価格設定だと思いますが、非常にお買い得なことがわかります。 個人的に今までは、 地デジチューナーは外付けのみ他メーカーのデスクトップパソコンでは内蔵タイプもありますが、DELLの地デジチューナーは外付けタイプのみです。各機種毎に設計が必要であり、コストが高くなるリスクを伴うので、DELLは外付けタイプにこだわったようです。 外付けタイプは必要な時だけ接続すれば良いので、普段の使い勝手に影響を与えることは少ないでしょうし、その分安価に購入できるのであれば、我々ユーザーとしては嬉しい限りだと感じています。 地デジチューナー単体販売は行われない今回新発売となった地デジチューナーですが、DELLパソコン本体とのバンドル販売(ある製品に別の製品を添付すること)のみであり、単体発売は行われないようです。 これには色々な訳があるようですが、一番大きな理由は、パソコン本体と地デジチューナーが1対1としての利用のみであり、他のPCで利用することはできないようになっているからです。 デジタル放送に関して、厳しいデータコピー規制が行われていますので、当然といえば当然かもしれません。またDELLからすれば、DELLの他機種ならまだしも、他メーカーパソコンで利用されたらたまったモノではありませんから(笑)。 地デジチューナーの取り扱いが開始!選択できる機種は決まっていますが、ひとまず先に地デジを体験してみませんか? |