![]() |
DELL購入検討日記は、Dimension 9150やDimension 5150C、Dimension 3100Cを納得して購入して頂くための比較コラムです。
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2006/6/12 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
Dimensionシリーズのメイン3機種では、どれが買いかDELLデスクトップパソコンのDimensionシリーズで、人気の高いメイン3機種について、 5.Dimensionシリーズメイン3機種のビデオコントローラの比較ビデオコントローラは、グラフィックコントローラとも呼ばれるグラフィック性能を左右するパーツです。 このビデオコントローラの性能が低いと、3DゲームやCADなどのCGグラフィックスや、高精細な動画の正確な描写ができません。例えば、表示が遅れたり、本来表示されるべきモノが表示されないなど、深刻な状態になることもあります。 特に、最新の3Dオンラインゲームでは、かなり高いグラフィック能力を求められる傾向にあります。 統合型と拡張型安価なパソコン機種には、グラフィック性能がチップセットに内蔵されている「統合型(オンボードタイプ)」が多く、反対に高性能な機種では、別途グラフィックカードを拡張する「拡張型」が多く採用されています。 DELL Dimensionシリーズのメイン3機種で言いますと、2006.6.11現在、
となっていますので、ゲームや高精細な動画再生を楽しむ方は、Dimension 9150がお奨めです。 また、それほどグラフィック性能を必要としない方は、Dimension 5150CやDimension
3100Cでも問題ないでしょう。 ビデオコントローラに関する簡単な基礎知識メモリタイプビデオコントローラ用のメモリ量。 コントローラスピードCPUの動作周波数(3.2GHzなど)のようなもので、数字が高いほど高性能なビデオコントローラです。 最大解像度液晶モニタに表示できる最大の表示解像度のこと。 DVIDigital Video Interfaceの略称で、アナログ端子のVGAに対して、デジタル端子のDVIと表現されます。 S端子テレビやビデオに映像を出力する端子。 デュアルモニタ液晶モニタを贅沢に2台使う場合に必要な性能。選択できるビデオコントローラを比較Dimension 9150Dimension 9150で選択できるビデオコントローラは、下記の5種類です。
高性能ビデオコントローラを搭載したい方は、「NVIDIA GeForce 7900 GS」以上が選択肢となります。 Dimension 5150CDimension 5150Cで選択できるビデオコントローラは、下記の2種類です。
インターネットやExcel・Wordなどの使用目的には、「インテル グラフィックス・メディア・アクセラレータ950」でも十分ですが、安定性やDVI端子を搭載していることからも「ATI RADEON X600 SE」をお奨めします。 Dimension 3100CDimension 3100Cで選択できるビデオコントローラは、下記の1種類です。
グラフィック性能としては、インターネットやExcel・Word程度です。 ビデオコントローラのまとめビデオコントローラの選択は、グラフィック性能を必要とする作業に大きく影響します。
|