![]() |
DELL購入検討日記は、Dimension 9150やDimension 5150C、Dimension 3100Cを納得して購入して頂くための比較コラムです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2006/6/12 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
Dimensionシリーズのメイン3機種では、どれが買いかDELLデスクトップパソコンのDimensionシリーズで、人気の高いメイン3機種について、 6.Dimensionシリーズメイン3機種の各種端子・テレビチューナの比較色々な周辺機器と接続するために必要なのが、接続端子です。 Dimension シリーズで比較してみますと、下記のような違いが少しあります。 USB端子
Dimension 9150とDimension 5150Cでは、7(背面×5、前面×2)となっていますが、Dimension 3100Cでは、6(背面×4、前面×2)となっています。 USB端子はプリンタやスキャナ、USBメモリ、デジカメなど、たくさんの機種と接続できますので、多い方が便利です。 例えば、
を常時使う場合、すでに5つものUSB端子を占有します。 しかも、Dimension 9150は、PCIスロットを3つ持っていますので、PCIスロットを1つしか持っていないDimension 5150Cよりも、拡張性は有利です。 IEEE1394
ビデオカメラとパソコンを接続するための端子が、このIEEE1394端子です。 将来この端子が必要となった場合は、空きのPCIスロットに、IEEE1394カードを拡張する必要があります。 けれども、ビデオカメラ動画を編集するという使用目的であれば、Dimension 3100Cは多少性能不足と言わざるを得ませんので、自然とDimension 9150やDimension 5150Cが選択肢となるでしょう。 「絶対にビデオカメラを接続する機会はない!」 使用目的別お奨めとしては、
ネットワークコントローラインターネットを楽しむ際、有線のLANケーブルを差し込むための端子です。 一般的な通信速度は100MB/秒なのですが、Dimension 9150のみ1000MB/秒まで対応しています。 ただ、一般家庭レベルでは100MB/秒でも十分ですので、1000MB/秒のLANネットワークコントローラを使用しているからと言って、劇的な速度アップを感じることは少ないと思います。 実際、1000MB/秒もの通信速度が、実力を発揮するのは、業務系LANレベルでの話です。 ただ、 オーディオ入出力
Dimension 9150とDimension 5150Cでは、ホームシアター:7.1chに対応していますが、Dimension 3100Cでは、2chのみの対応となっています。 ホームシアター用スピーカーを購入して、ホームシアターを組みたい方には、Dimension 3100Cでは役不足だと言えます。 テレビチューナ
Dimension 9150で選択できる「Emuzed Angel デュアルTVチューナカード」でのみ、
となっています。 金額差は数千円程度ですので、"2番組同時録画可能"に魅力を感じる方や、高画質録画を楽しみたい方、テレビ視聴・録画がメインという方は、検討をお奨めします。
|