![]() |
DELLデスクトップパソコン「Inspironシリーズ」の購入を検討。最新の性能を搭載し、購入意欲を刺激するコストパフォーマンスが魅力的です。
|
||||
ページ更新:2007/8/24 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Inspiron 530 購入検討記DELLの最新デスクトップパソコン「Inspiron 530」を購入します。購入までの検討やカスタマイズをご紹介。 3.私が購入したInspiron 530のカスタマイズ前ページでは、Inspiron 530を選択する過程をご紹介しましたが、このページでは購入したカスタマイズ内容を簡単にご紹介致します。 Inspiron 530のカスタマイズOSWindows Vista「Home Puremium(ホームプレミアム)」を選択。 「Home Basic」は、機能不足なので却下、システムバックアップなど ビジネス用途の機能も必要なかったのでUltimate(アルティメット)も却下しました。 CPUCPUは、一度に複数の作業でも快適なデュアルコア「Core 2 Duo プロセッサ」。下位CPUとはワンランク上の性能を誇ります。 今回は使用目的が比較的軽いのですが、将来性を見込んで「インテル Core 2 Duo プロセッサー E6320 (4MB L2 キャッシュ、1.86GHz、1066MHz FSB)」を選択します。 メモリビスタは大量のメモリを消費しますので、できるだけ豊富に搭載しておきます。1GBでもよかったのですが、「Core 2 Duo プロセッサ」の性能を最大限に発揮すべく、2GB(1GB×2)を選択しました。 メモリ価格は、2007年6月頃を底値として上昇雰囲気があるので、大容量メモリを購入しておくなら今かもしれません。 ハードディスクハードディスクは、コストパフォーマンスが高い320GBを選択。最近では、500GBもかなりお買い得になっていますので、正直迷いました。動画保存の頻度が高い方は、500GBの方をお勧めします。 ビデオコントローラビデオコントローラは、「NVIDIA GeForce 8600 GT 256MB DDR(DVIx2/TV-out付)」を選択。 下位の「NVIDIA GeForce 8300 GS 128MB」とは大きな性能差があるため、将来対応として投資しておきました。3Dグラフィック能力だけでなく、ビデオメモリ容量が256MBと余裕があるため、液晶モニタを2台使用するデュアルモニタ環境にも対応可能です。 3.5インチベイ用ドライブ3.5インチベイには、「13メディア対応カードリーダー/ライター」を追加しました。 デジカメで撮影した画像を直接取り込めるので、効率性も抜群。しかも、13メディアに対応しているため、メディアの種類も問題ありません。 TVチューナー搭載ビデオキャプチャーカード今回、「(Media Center 専用)ATI TV Wonder Elite TVチューナカード(専用リモコン付属)」を選択。 一般的な視聴には十分な性能と、専用リモコンが付属している点を重視。テレビパソコンとしても活用できればと思っています。 デル製モニタ液晶モニタは、安さに負けて「デル SE197 19インチ TFT液晶モニタ」を選択しました。 一般的に売れているワイド液晶とは違い、従来からのスクエア型液晶ですが、インターネットや文章作成、画像管理・編集が主な使用目的なので問題なしと判断しました。 ちなみに、現在の売れ筋は20インチワイド液晶です。予算に余裕がある方は、ワンランク上の大きさを誇る22インチワイド液晶という選択肢もあります。どちらの液晶モニタも、価格が急激に下がっていますので大変お得です。 満足できる性能と価格で購入できた今回購入したInspiron 530のカスタマイズを整理しますと、
です。 また、現在持っている他社メーカープリンタの調子が悪いので、DELLのプリンタを試してみようと「Dell 926 使用目的がもう少しヘビーであれば、さらに動作周波数が高い上位の「Core 2 Duo」や大容量ハードディスク、高解像度液晶モニタなども選択肢に入ったと思います。 結局、今メインで使用しているパソコンから、大幅に性能がアップしました。将来長く使えそうなパソコンになりそうです。 DELLパソコン 製品詳細ページ
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です!
|