>>DELL購入検討日記TOPへ
とにかく人気の高いInspiron 700m
ビジネスマンから女性まで、とにかく人気層の広いInspiron 700m。その理由は、シンプルな構成と驚くほどの低構成価格。そして・・・。
4.Inspiron 700mを他のInspironシリーズと比較する!
何度も申しますが、Inspiron 700mはモバイルパソコンとしての基本性能が高く、下手なパソコンよりもそのコストパフォーマンスは上です。
ただ、携帯性を重視したモデルの宿命として、液晶が12.1インチと少し小型になってしまいますので、液晶サイズを重視される方は他のInspironシリーズの方が対象となります。
- 大画面17インチワイド液晶ならInspiron 9300
- 使いやすい15.4インチワイド液晶ならInspiron 6000
- 一般的な15インチ液晶ならInspiron 2200
|
Inspiron 700m |
Inspiron 9300 |
Inspiron 6000 |
Inspiron 2200 |
CPU |
・インテル Pentium M
・インテル Celeron M |
インテル Pentium M |
・インテル Pentium M
・インテル Celeron M |
・インテル Pentium M
・インテル Celeron M |
チップセット |
インテル 855GME
|
モバイルインテル 915PM Express
|
モバイル インテル 915PM/GM Express |
モバイル インテル 910GML Express |
メモリ |
DDR-SDRAM(333MHz) |
DDR2-SDRAM(533MHz) |
・256MB、512MB DDR2-SDRAM(400MHz)
・1GB、2GB DDR2-SDRAM(533MHz) |
DDR-SDRAM(333MHz) |
液晶モニタ
表示解像度 |
1280×800 |
・1440x900
・1920x1200
の2種類から選択 |
・1920x1200
・1680x1050
・1280x800
の3種類から選択 |
1024×768 |
重量 |
約1.7kg |
約3.4kg |
約3.01kg |
約2.98kg |
DELLのデスクトップパソコンであるDimensionシリーズ のラインナップを見ると、上位機種から下位機種まで性能にかなりの差があります。ところが、使い勝手や携帯性などが重視されているノートパソコンのInspironシリーズ では、よほど処理負荷の高い作業をしなければ問題ない基本性能となっています。
3Dゲームやビデオ編集などでは上位機種のInspiron 9300 やInspiron 6000 でないと厳しいかもしれませんが、それ以外の使用目的ではInspiron 700m でも充分です。
一番の違いと言いますと、当たり前ですが液晶モニタのサイズです。
もちろんInspiron 700mが一番小さいのですが、画面に表示できる範囲(表示解像度)に関しては違ってくるのです。
例えば、上記の比較表ではInspiron 700mは1280×800となっています。
ところがInspiron 2200は1024×768となっています。
つまり、モニタの大きさはInspiron 2200の方が大きいのですが、表示できる範囲はInspiron
700mの方が横に広いのです。
いわゆるワイド液晶というモニタですので、テレビで言いますとワイドテレビといった感じでしょうか。
ちなみに液晶モニタの最大表示解像度は、Inspiron 9300とInspiron 6000の1920x1200となっています。
そんな私もInspiron 700mを購入した1人です。
→Inspiron 700m購入レポート
3.Inspiron 700mを他のメーカーモバイルと比較する<< >>5.詳しく液晶モニタを比較する
このページのTOPに戻る
|