![]() |
新Inspironシリーズを徹底比較。お勧めのDELLパソコンをご紹介します。
|
||||
ページ更新:2007/7/16 | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新Inspironシリーズを徹底比較新「Inspironシリーズ」を検討されていらっしゃる方に、各機種の違いをご紹介します。 【その4】Inspiron 530sとInspiron 531sの違いInspiron 530sとInspiron 531sの大きな違いは、ただ1つ。搭載できるCPUの種類です。
Inspiron 530sは高性能なインテル製CPUを採用、Inspiron 531sは低価格なAMD製CPUを採用しています。 カスタマイズの違いについて以下、2007年7月12日現在の情報です。 CPUインテル製CPUとAMD製CPUは、そもそも設計の思想が違います。 そのため、単純にどちらのCPUが高性能であるかという判断は付きにくいのですが、性能重視ならインテル、コストパフォーマンス重視ならAMDという感じでしょうか。 拡張型のInspiron 530やInspiron 531で選択できた上位CPUが、コンパクト型のInspiron 530s/531sでは選択できません。 とは言うものの、「Core 2 Duo」や「Athlon 64 X2」などのデュアルコアプロセッサは基本性能が高く、一般ユーザーの方であれば、大きな体感差はほとんど感じられないと思います。 コンパクト型デスクトップとしての位置付け機種ですので、性能を最重要視するのではなく、性能と購入価格のバランスが取れたパソコンとして検討することをお勧めします。 使用目的によって有利なCPUは違うCPU以外のパーツ構成によって、CPUが発揮できる性能は異なります。 また、ビスタを快適に動作させるための性能、動画編集を行うための性能、ゲームを快適に行うための性能など、使用目的によってもお勧めのCPUは変化します。ちなみに一般論では、ファイルエンコードなど高い動作周波数が有利となる作業はインテル製CPU、3DゲームやOfficeなどでの使用はAMD製CPUが有利とされるようです。 ただし、パソコン初心者の方に明確な違いがわかるほどではありません。 製品詳細ページ
ホームページなら、いつでもお得な割引実施中です! 4.【その3】Inspiron 530とInspiron 531の違い<< >>6.【その5】Inspiron 530sとInspiron 531の違い |