![]() |
DELL購入検討日記は、インテルとAMDのCPUを比較して、納得購入して頂くための比較コラムです。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ページ更新:2006/10/10 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
>>DELL購入検討日記TOPへ
インテル社CPUとAMD社CPUの違いCPUの2大メーカーといえば、インテル社とAMD社です。 5.CPU選択で大切なのは、使用目的を決めることCPU選択の大切なポイントは、 複雑な作業には、高性能なCPUが必須です。 そこで、CPUの性能を見極めるポイントを2つご紹介致します。 デュアルコアとシングルコア使用目的によって、デュアルコアCPUとシングルコアCPUのどちらを選べばよいかが決まります。 コアというのは、CPUの中枢部分の総称のこと。 CPU選択のポイント
がおすすめです。 省電力性CPUというのは、パソコンのパーツの中でも、割と電気を使います。 一般的には、CPUが高性能になるほど発熱量が多くなるのですが、最新のCPUではこの熱問題も考慮して、性能が低いCPUよりも省エネしているCPUもあります。 最大放熱量を比較してみようCPUの最大放熱量を比較すると、次のようになります。
普通に考えますと、高性能なCPUほど発熱量が多くなるような気がするのですが、そんなことはありません。 CPU選択のポイント
という選択となります。
|